忍者ブログ

東京「あの場所は?」秘宝館

映画やテレビのロケ地、取り壊された建物、あの場所には何があったか、誰も価値を見出さないお宝グッズなどを紹介します。★拍手コメントはブログ管理人TOKUSABUROは拝見出来ますが、お返事が出来ません。なるべく記事下のコメント欄(CM)をご利用ください。匿名、URLなしでもコメント出来ます。(TOKUSABURO宛メールは、メールフォーム欄から送信してください)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

東京人 2014年11月号 オリンピックと都市東京

東京人 2014年11月号


  http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html


出版社名 :  都市出版
発売日 :  2014年10月3日
雑誌JAN :  4910167251145
雑誌コード :  16725-11
税込価格 :  930円


 


オリンピックと都市東京



 


特集
オリンピックと都市東京
1964年の変貌 → 2020年への期待
写真・尾田信介


対談
市川宏雄×吉見俊哉
2020年オリンピックに向けて、
東京は何をすればいいのか


東洋の魔女、ベラ・チャスラフスカ、円谷幸吉、
アベベ・ビキラ、アントン・ヘーシンク…
日本中を熱狂させたアスリート列伝  文・布施鋼治


道路、鉄道
首都高速、新幹線、東京モノレール……
「高架の時代」をゆく
文・髙瀬文人


景観
日本橋から多摩ニュータウンへ
東京の理想はなぜ崩れたか
談・武田徹


建築
「レガシー」は継承されるのか
文・片木篤


おもてなし
江戸東京博物館「オリンピックと新幹線」展より
マナー習得から共生へ、
ホスピタリティも深化する  談・行吉正一


報道
活字からテレビ、そしてSNSへ
メディアが変われば、大会も変わる  談・武田徹


活字文化
三島由紀夫、石原慎太郎、大江健三郎……
作家が伝えた開会式の熱狂


世界情勢
激動の一九六〇年代と、体験的日米中トライアングル論  文・藤原作弥


招致活動
田畑政治、嘉納治五郎、フレッド和田、高円宮久子妃……
「幻の一九四〇年」から続く国際派人脈 文・波野多勝


五輪コラム
10円募金で集めた額は……/え、ここが折り返し地点?/
記録映画から五輪音頭まで/半世紀前にも開催されていたパラリンピック ほか


スポーツ庁の設置
金メダルは増えるのか? 文・藤原直幸


東京五輪 英雄たちの証言と提言 
聞き手、文・布施鋼治 写真・尾田信介
1 三宅義信 東京国際大学ウェイトリフティング部監督
金メダルへの格闘は、ローマから始まっていた


2 川淵三郎 日本サッカー協会最高顧問  
直前のシューズの破損で、試合どころじゃなかった


3 為末大 アスリートソサエティ代表理事
学校も、企業も、自治体も、
もっと施設を開放してほしい


4 加茂佳子 東京女子体育大学・短期大学学長
大雨の前夜祭で披露した、「輪のダンス」


企業が支える五輪と選手強化
セイコー、IBMから味の素まで
得意分野で大会を盛り上げる。


東京らしさの演出法
日本橋の空が見えて、
江戸城天守閣がある風景 
談・青山やすし 


中央区晴海に選手村が出現
五輪後、人口が二倍になる
晴海のまちづくり 
談・早川秀樹 中央区企画部 オリンピック・パラリンピック調整担当課長


カラーでよみがえる東京 NHKスペシャル
一九六四年東京オリンピックまでの東京の復興  文・岩田真治


祝! 虎ノ門ヒルズ竣工  文・山口保彦
画期的な再開発が、「国際新都心」を創出する
歴史コラム 国際都市・虎ノ門の原点/
町名は一九四九年から/庶民に愛された「こんぴらさん」 


巴水の東京憧憬8
木場の夕暮
文・林望


「望岳都」――東京 文・齋藤希史
大谷探検隊、百年後の発見 文・和田秀寿
「大劇場」という記憶遺産 文・神山彰


曇天記74
不気味なものと向き合う
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策


ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽50
御徒町「金魚」の巻
文・林家正蔵 写真・川上尚見
丸十の素揚げと芋焼酎の至福


国立国会図書館に行こう(2)
1696-1892年 重要文化財は語る
地図が伝える江戸の変遷


「台灣の近代美術」展
日本統治時代生き抜いた
台湾留学画家たちの見た日本、台湾、中国  文・野嶋剛


『日本統治時代の台湾』の著者 陳柔縉さんに聞く
西洋近代文明の玄関口だった東京  文・黒羽夏彦  


青梅線開通一二〇周年
「地下室に眠る資料」から
解き明かされた新事実   文・保坂一房


追悼 粕谷一希 「東京人」創刊編集長
対談 陣内秀信×御厨貴
深遠なる「東京」を編んだ人


粕谷先生と鈴木都政の”文化黄金期” 談・眞仁田勉 元東京都副知事 
「文化芸術創造都市」を支えた編集力 談・高野之夫 豊島区長


東京つれづれ日誌53
道北と宮地嘉六に感じる清貧の思想
文・川本三郎


Close Up TOKYO
Interview
千代田区区長
石川雅己


Books 
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之
今月の東京本


Culture
映画・美術・舞台・古典芸能


City  街 
New Open New Sight
東京ネットワーク


SHOPS & GOODS/バックナンバー/編集後記、次号予告





拍手[3回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア













最新コメント

[05/14 ぶらぼ]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[02/03 清水]
[08/12 環八街道レーサー]
[06/27 NO NAME]

カテゴリー

P R

プロフィール

HN:
tokusaburo
性別:
男性

コガネモチ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

メールフォーム(TOKUSABURO宛)

バーコード

ブログ内検索