忍者ブログ

東京「あの場所は?」秘宝館

映画やテレビのロケ地、取り壊された建物、あの場所には何があったか、誰も価値を見出さないお宝グッズなどを紹介します。★拍手コメントはブログ管理人TOKUSABUROは拝見出来ますが、お返事が出来ません。なるべく記事下のコメント欄(CM)をご利用ください。匿名、URLなしでもコメント出来ます。(TOKUSABURO宛メールは、メールフォーム欄から送信してください)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2013年7月16日号 クレージーメキシコ大作戦







東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2013年7月16日号

http://kigeki.jp/

出版社名 : 講談社
発売日 : 2013年7月2日
雑誌JAN : 4910238530735
雑誌コード : 23853-07
税込価格 : 1,590円




7号:クレージーメキシコ大作戦


アメリカ~メキシコ北米大陸縦断大ロケーションを敢行。製作費2億円、上映時間2時間42分という破格のスケールを誇る超大作


出演:植木等
ハナ肇
谷啓
浜美枝
園まり
大空真弓
藤田まこと

拍手[5回]

PR

最後のクレイジー犬塚弘 ホンダラ一代、ここにあり!

最後のクレイジー犬塚弘 ホンダラ一代、ここにあり!

http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2184478&x=B


犬塚弘/著 佐藤利明/著


出版社: 講談社
言語 日本語
ISBN-10: 4062184478
ISBN-13: 978-4062184472
発売日: 2013/6/26



内容紹介
--------------------------------------------------------------------------------
天性のジャズマンたちが結集して、日本一のコミック・バンドになった!
クレイジーはいつまでも輝き続けます!

1960年代のニッポンで、数々のテレビ番組や歌、映画で、子供からお年寄りまであらゆる世代に、笑いと明るい希望をもたらした“ハナ肇とクレイジー・キャッツ”。そのメンバーで存命なのは犬塚弘ただ一人。犬塚弘は2013年、84歳を迎えたが、なお精力的に活動していて、クレイジーの誕生から全盛期にいたる活動、メンバーたちについて語ることのできる唯一の存在である。
本書は、いまだ知られざるクレイジーのエピソードや、犬塚弘氏自身の生い立ちから現在に至るまでを語り、そして犬塚氏がいかにクレイジーと共に生き続けてきているのかを通して、いつの時代になってもその輝きを失わないクレイジー・キャッツの永遠の魅力を解き明かしていこうとする、自伝かつエッセイ。これは、閉塞したいまの時代へ向けた輝けるメッセージだ。

本書では昭和20年代のジャズ・ブームから、昭和30年のクレイジー結成秘話、そして伝説のテレビ・バラエティ「おとなの漫画」「シャボン玉ホリデー」などの舞台裏が縦横無尽に語り尽くされている。クレイジーのメンバーは、いずれも一流のジャズ・ミュージシャンばかり。結成当時30代だった彼らは、揃いのスーツに身を包み、アメリカナイズされたスマートさで、ジャズをコミカルに演奏し、テレビでコントを演じた。そして敗戦後の日本でエンタテインメントの一翼を担い、コミック・バンドとして、コメディ・グループとして、テレビ・バラエティの黄金時代を築いたパイオニアでもある。そのクレイジーが駆け抜けた1950年代から1970年代にかけて、そしてメンバーそれぞれが俳優として活動していく1980年代から現在までが、ここでは豊富なエピソードとともに語られている。

聞き手・構成はクレイジーの植木等、谷啓らに取材を重ね、クレイジーの音楽、映像ソフトや研究書をプロデュースしてきた娯楽映画研究家の佐藤利明氏。
知られざるエピソード、爆笑秘話、そして仲間たちへの想いが満載。最後のクレイジー・キャッツのメンバーが語る、ニッポン・エンタテインメント史からの永遠なるメッセージ!

※本書は東京新聞夕刊で、2013年1月4日~3月29日に連載された『この道 最後のクレイジー・犬塚弘』に、大幅に加筆したものです。


目次
--------------------------------------------------------------------------------
序章 犬塚ヒロムという男
第1章 ヘイ、クレイジー
第2章 ジャズからコメディへ
第3章 「シャボン玉ホリデー」と「スーダラ節」
第4章 ニッポン“クレイジー”時代
第5章 ジャパニーズ・インディアン
第6章 それぞれの歩みへ 第二の人生
最終章 いつまでも、クレイジー


拍手[4回]

吉永小百合私のベスト20DVDマガジン「青い山脈」

吉永小百合私のベスト20DVDマガジン 2013年7月15日号

  http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=0891738


日活100周年記念企画

「すべて私が選びました」 吉永小百合 私のベスト20 DVDマガジン
貴重な作品ポスター付き

「城下町の女子校で巻き起こる“偽ラブレター騒動”」

●青い山脈 [監督]西河克己
昭和38年1月3日公開 吉永小百合 転校してきた行動力のある女子高生・寺沢新子役
日活青春オールスター! あの名作学園ドラマが甦る!!

●連載
銀幕に咲いた美しい花 吉永小百合ものがたり
俳優たちの結束

●ロケ地案内
彦根を歩く

●共演者クローズアップ
[英語教師の島崎雪子役]芦川いづみ
[大学生の“ガンちゃん”役]高橋英樹

●幻のファンクラブ会誌から特別再録「さゆり日記」

●DVD付録特典映像
昭和38年1月公開 「新春の皇室ご一家」(中日ニュース)ほか

※DVD:リージョン2[NTSC・日本市場向]


 





拍手[3回]

東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン「日本一の色男」 2013年7月2日号


東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2013年7月2日号

 

出版社名 :  講談社
発売日 :  2013年6月18日
雑誌JAN :  4910238510737
雑誌コード :  23851-07
税込価格 :  1,590円



  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%94%B7

 


*日本一の色男(1963年7月公開)


  モテモテセールスマンと女性たちの色恋騒動!

 
◇植木等  光等 役
◇DVD特典映像 創刊スペシャル
   小松政夫の「おもしろ見どころガイド」
   昭和34年のニュース映画

[マガジン]
◆大爆笑の立役者 主人公&サブキャラ徹底解剖!
◆映画見どころ 虎の巻
  大爆笑!今作品まるごとガイド
◆昭和の喜劇人 ~谷啓[後編]
◆女優百科 ~白川由美
◆勝手にC調考現学
◆爆笑喜劇バンザイ! ~神津善行

…ほか

☆超お宝!復刻ポスター付き


拍手[2回]

東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2013年 6/18号 クレージー黄金作戦

 

東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2013年 6/18号

クレージー黄金作戦

[分冊百科] [雑誌]

   http://kigeki.jp/


この映画のロケ地は「荻窪東宝」さんの聖地巡礼をご覧ください
http://www.ogikubo-toho.com/seitiougon.html








内容紹介

収録作品:クレージー黄金作戦

"東宝創立35周年記念作品"日本映画で初めてアメリカ本土ロケーションを敢行。伝説のハリウッド大通りダンスシーンは必見。

出演:植木等
ハナ肇
谷啓
浜美枝
園まり
加山雄三
有島一郎
















拍手[9回]

東京人 2013年7月号 特集 東京鉄道車窓100





東京人 2013年7月号
  
http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin_shousai.php



CONTENTS

特集
東京鉄道車窓100
写真・丸田祥三

私的鉄道車窓風景
乃南アサ 京王井の頭線
季節の花々が、
緑の土手を埋め尽くす

恩田 陸 小田急ロマンスカー 新宿駅―箱根湯本駅
東京の重力から解放される、
田園風景

古今亭駒次 丸ノ内線四ツ谷駅、京王線幡ヶ谷駅
「空の駅」へ

「鉄道車窓100選定委員会」座談会
変わり続ける東京で、
極私的な絶景を発見する愉悦
川本三郎×原 武史×丸太祥三×内田宗治
写真・秋山由樹

東京鉄道車窓100マップとリスト
絵・尾黒ケンジ

番外編
さよなら下北沢沿線風景
写真・丸田祥三

お台場在住者が語る
ゆりかもめ車窓ベスト10
黒川勇人・文
尾田信介・写真

1 京王井の頭線の線路脇のアジサイほか
2 東武伊勢崎線からのスカイツリー
3 青梅線の白丸駅
4 総武線四ツ谷駅手前の御所トンネル
5 西武池袋線ひばりヶ丘にある自由学園
6 神田川を渡る丸ノ内線
7 ゆりかもめからの工場萌え
8 京成立石駅の駅前商店街

凸凹
9 国分寺崖線から躍り出る東急大井町線
10 崖を見上げる京浜東北線
11 台地から低地に出る湘南新宿ライン
12 地上に顔を出す丸ノ内線四ツ谷駅
13 飛鳥山の急勾配を走る都電
14 学習院下へ坂を下る都電
15 切り通しを走る東急池上線
16 丘陵地を縫う東急多摩川線
17 西武多摩川線白糸台からの急坂
18 京王井の頭線渋谷駅へのトンネル
19 カーブする西武新宿線
20 武蔵野台地の東端を見渡す東北新幹線
21 崖地と外濠を望む総武線
22 東急世田谷線のゆるい坂道

川と水辺
23 北十間川を渡る東武亀戸線
24 隅田川を渡る東武伊勢崎線
25 常磐線から見える東武伊勢崎線荒川鉄橋 
26 荒川と中川を渡る東西線
27 「水の都」を思い出せる総武線
28 江戸川を渡る北総鉄道
29 中川と新中川を渡る北総鉄道

空中散歩
30 湾岸風景を一望するゆりかもめ
31 丘陵地を走る多摩都市モノレール
32 京急蒲田駅の高架化で生まれた新風景
33 東京湾を見渡す京葉線
34 足がすくむ高さを走る日暮里・舎人ライナー
35 東京モノレールから見える飛行機

昭和の残り香
36 東武伊勢崎線堀切駅
37 都電梶原駅
38 東急大井町線下神明駅
39 小田急線新宿駅を出てすぐのカーブ
40 京浜東北線東十条駅
41 西武池袋線秋津駅と武蔵野線新秋津駅の乗り換え風景
42 東京モノレール昭和島駅
43 田端駅
44 中央線荻窪駅付近の商店街
45 京成金町線柴又駅
46 日暮里、田端付近の散歩道

都心の日常
47 東急世田谷線の懐かしい町並み
48 東京〜新橋の車窓風景
49 東京モノレールから見下ろす旧芝離宮恩賜庭園
50 東京駅に近づく新幹線
51 井の頭公園内を走る京王井の頭線
52 中央線東中野/中野の草花
53 一角が残る京成線新三河島駅 
54 国立駅から見渡す桜並木
55 時が止まったような都電沿線
56 山手線から見える明治神宮の杜

音のある風景
57 都電7000形の吊り掛けモーター音
58 山手線恵比寿駅の発車メロディ
59 埼京線長者丸踏切
60 京急電車のシーメンス社製ドレミファインバーター

江戸のなごり
61 西武多摩湖線青梅街道駅から見える小川用水
62 中央線・本郷台地を切り開いた神田川
63 旧東海道と平行する京急線

戦争の記憶 
64 八高線・米軍機が離発着する横田基地
65 中央本線・列車空襲の供養塔 
66 八高線・河川敷にある列車事故のモニュメント
67 京王線・高尾の丘陵に残る巨大な地下通路

郊外の昭和史
68 西武多摩湖線・かつての赤旗まつりの会場
69 西武新宿線・線路端に迫る小平霊園 
70 西武池袋線・松林と旧清瀬病院
71 中央本線・東浅川の駅跡と武蔵陵墓地
72 多摩都市モノレール・真如苑の施設「応現院」のドーム
73 中央線・真如苑の本部
74 横浜線・団地の給水塔と朝鮮学校

里山
75 横浜線で都内唯一のトンネル越え
76 京王井の頭線・武蔵野を髣髴させるケンネル田圃
77 西武西武園線・となりのトトロの里 
78 五日市線からの農村のジオラマ風景

鉄道遺産
79 総武線の隅田川橋梁
80 復元された東武浅草駅
81 銀座線渋谷駅の空中区間
82 東急池上線五反田駅のホーム
83 中央線日野駅
84 旧品川電車区にあるボイラー室
85 京急八ツ山陸橋
86 東急池上線池上駅の構内踏切と長い木のベンチ
87 都営三田線西台駅の人工地盤
88 総武線両国駅から見下ろす旧ホーム
89 総武線御茶ノ水-秋葉原に架かる松住町架道橋
90 飛鳥山下跨線人道橋

終着駅
91 都電三ノ輪駅
92 京王競馬場線府中競馬正面前駅

別天地
93 多摩川の渓谷をカーブする青梅線
94 日本一の急勾配区間を有する高尾山ケーブル 
95 青梅線石神前駅の石神沢踏切

車両基地
96 池袋運転区
97 京浜東北線から見える田町車両センター
98 東北新幹線から見える田端の車両基地
99 武蔵野線・東芝府中事業所 

番外
100 新宿駅9・10番線ホーム


しのばず春秋4
抹茶
文・川上宗雪 写真・木奥惠三

東京点画
僻論家の愛する東京 文・石井徹也
父・中原淳一の想い出 文・中原芙蓉
それぞれの一九五〇年代 文・阪本博志

究極のザ・プレミアム・モルツを探し求めて
超達人店へ行く
炉端焼「喜怒哀楽」文・太田和彦 写真・渡邉茂樹
串屋「凛食」/串揚げ「ぎんざ磯むら」本店

曇天記 58
銀色の天使
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策

ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽35
東十条「埼玉屋」の巻 
文・林家正蔵 写真・川上尚見
素晴らしき、焼きとんの世界

奇跡の歌「上を向いて歩こう」の半世紀
文・佐藤剛

将棋「電王戦」で、まさかの人間敗退
プロ棋士とコンピュータソフトの共存の行方
文・山村英樹

東京つれづれ日誌37
車窓に誘われ、途中下車した福島、桑折の町
文・川本三郎

Close Up TOKYO
Interview
岩波書店編集局副部長
馬場公彦

Books 本
書評同人
苅部 直、平松洋子、山内昌之

Culture
映画・美術・舞台・古典芸能

City 街
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS&GOODS/バックナンバー/編集後記、次号予告

拍手[7回]

池田信「1960年代の東京 路面電車が走る水の都の記憶」 毎日新聞社

1960年代の東京 路面電車が走る水の都の記憶






内容(「BOOK」データベースより)

東洋のベニスと称えられた水辺の都市空間。未公開の写真2万数千枚から失われた東京が甦る。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

池田/信
1911年、東京生まれ。第一東京市立中学校(現在の都立九段高校)卒業。1934年、東京都庁に入る。1969年、都立多摩教育会館館長などを歴任して退職。都立日比谷図書館資料課長を務めていた1961年、休日を利用して東京の町並みの写真記録を開始する。1968年、港区の写真2255点をまとめた『みなと写真散歩』を自費出版。1987年6月4日、横浜市金沢区の自宅にて永眠。享年75歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


--------------------------------------------------------------------------------


登録情報

単行本: 240ページ
出版社: 毎日新聞社 (2008/3/14)
ISBN-10: 4620606324
ISBN-13: 978-4620606323
発売日: 2008/3/14
 


目次


日本橋、兜町、箱崎町、人形町
京橋、銀座
築地、明石町、佃島、月島
新橋、芝、三田、白金
赤坂、青山、六本木、麻布
目黒、品川、大森、田園調布
三軒茶屋、等々力、和泉
渋谷、代々木、表参道、初台、千駄ケ谷
新宿
飯田橋、神楽坂、早稲田
本郷、小石川、池袋、板橋、王子
上野、浅草、千住、柴又
神田
丸の内、日比谷、有楽町、永田町

この写真集も、私がよく参考にさせていただいております。




拍手[8回]

川本三郎・泉麻人監修 加藤嶺夫写真全集『昭和の東京』

 『昭和の東京』
 川本三郎、泉麻人:監修
 刊行スタート!

  http://www.deco-net.com/index02.html

1 新宿区 3月7日発売
2 台東区 5月15日発売
3 千代田区 7月発売
4 江東区 9月発売
5 中央区 11月発売

 

昭和の東京 1新宿区

 加藤嶺夫・写真/川本三郎、泉麻人・監修 加藤嶺夫が34年間(1966~2000年)撮り続けた4500枚に及ぶ東京の“消えた街角”を“区”ごとに編集。著者初のダブルトーン印刷で濃淡豊かに美しく再現しました。 東京論の巨匠・川本三郎と泉麻人による解説(エッセイ)も見どころ。 撮影時(昭和38年)と現在の地図も収録され、街歩きも楽しめる一冊。

昭和の東京 2 台東区

 加藤嶺夫・写真/川本三郎、泉麻人・監修 “消えた街角”を撮り続けた加藤嶺夫の写真全集、待望の第2巻。上野、浅草、谷中…「もっとも江戸の香りを残している」台東区の貴重な記録と川本三郎、泉麻人の解説(エッセイ)や、撮影当時の地図・都電系統図と現在の地図などを収録しています。

 

 



















拍手[5回]

別冊太陽 東京凸凹地形案内 2 (5/7発売)

東京凸凹地形案内 2

別冊太陽 太陽の地図帖  19


 http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/viewer.cgi?page=browse&code=945053

今尾 恵介 監修
出版社名 :  平凡社 
出版年月 :  2013年5月7日
 
ISBNコード :  978-4-582-94553-9
(4-582-94553-8) 
税込価格 :  1,260円

 

 

人気の今尾先生の東京地形散歩第2弾。国分寺崖線など、10エリアの凸凹を踏破。東京崖探検、国土地理院潜入ルポなど、見どころ満載。

おすすめコメント今尾恵介の「東京地形散歩」第2弾! 国分寺崖線、赤羽団地、中央線荻窪など10エリアの凸凹を徹底踏破。横浜・名古屋・大阪等の遠征篇、東京「崖」探検、国土地理院潜入ルポなど見どころ満載!









 

拍手[4回]

ノーベル書房 空の散歩シリーズ日本1  東京

 


1970年7月に発行された東京の空撮写真集です。
26 cm× 35.5 cmとA4版より大きな本ですが、当時の東京の空撮写真は貴重です。

 発売時の価格は4500円。
これを私は数百円で、荻窪駅北口商店街のお茶屋さんの並びにあった古本屋で買いました。
高校生の時ですから、発売された翌年か翌々年です。
平積みにされていた一冊を持って奥にいた御主人のところへ持っていったら、この高校生は妙な本を買うもんだといった顔をされました。

ノーベル書房は、この後、オイルショックの頃に倒産しました。

この本、ネット検索すると古本屋で1000円前後で売っています。
(最安値は300円も…)
世の中、私とは価値観が異なる人たちが、いまだに大勢を占めているようです。punpun




ノーベル書房:空の散歩シリーズ1 東京

拍手[8回]

フリーエリア













最新コメント

[05/14 ぶらぼ]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[02/03 清水]
[08/12 環八街道レーサー]
[06/27 NO NAME]

カテゴリー

P R

プロフィール

HN:
tokusaburo
性別:
男性

コガネモチ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

メールフォーム(TOKUSABURO宛)

バーコード

ブログ内検索