映画やテレビのロケ地、取り壊された建物、あの場所には何があったか、誰も価値を見出さないお宝グッズなどを紹介します。★拍手コメントはブログ管理人TOKUSABUROは拝見出来ますが、お返事が出来ません。なるべく記事下のコメント欄(CM)をご利用ください。匿名、URLなしでもコメント出来ます。(TOKUSABURO宛メールは、メールフォーム欄から送信してください)
http://www.toshishuppan.co.jp/
出版社名 : 都市出版
発売日 : 2014年7月3日
雑誌JAN : 4910167250841
雑誌コード : 16725-08
税込価格 : 930円
特集
東京人的台湾散歩
台灣我來了!
写真 中川道夫
日本統治時代の名建築を歩く
文、写真・片倉佳史
台北賓館/總統府/國立台湾博物館/中山堂/國立台湾大學/行政院/監察院/司法大厦/國防部/中華郵政台北郵局/國立台湾博物館土銀展示館/西門紅楼/台北二二八紀念館/台北當代藝術館/台北故事館/台湾銀行總行/台北機廠/北投温泉博物館/台湾民俗北投文物館
話題のリノベーション建築
文・片倉真理
松山文創園區/二條通・緑島小夜曲/青田七六/華山1914文化創意園區/民藝埕
台北市文化局局長に聞く「老房子文化運動」
文・鈴木玲子
シェアサイクル「YouBike」で行く、現代建築めぐり
文・一青妙 写真・熊谷俊之
台北建築マップ 絵・なかだえり
変わりゆく街で出会う宝物
談・よしもとばなな
聞き手、文・中村加代子
台湾人クリエーターに聞く
台南を拠点とする比類なき建築芸術家
建築家 劉国滄
文・謝宋哲
抑圧下で生まれた芸術
談・写真家、映像作家 張照堂
文・天野健太郎
新作映画『KANO』が来春公開!台湾と日本が手を取り合う?事実?もあった
談・魏徳聖
文・与那原恵
街に遺された歴史の層 台北都市物語
文・青井哲人
桂太郎、後藤新平、八田與一……
台湾に根づく先人たちのスピリッツ
談・渡辺利夫、丹羽文生
日台医学の交流秘話
九十四歳の教え子蔡錫圭が語る、「私の恩師は森於菟と金関丈夫」
文・与那原恵
コラム 台北街かど便り
生まれつき自由な若者たち 文・木下諄一
誰もがYouBike!/当世出版事情
路上観察学会(日本)vs.路上観察学院(台湾)
台北で人気のフィールドワーク
発展の陰に日本あり!台湾鉄路を楽しむ。
鉄道遺産から新幹線まで/厳選16選!木造駅舎
文、写真・片倉佳史
中華文明の至宝を味わう
アジア初の台北國立故宮博物院展!
文・三好健一
インタビュー
台日交流のさらなる深まりに期待します
談・台北駐日経済文化代表 沈斯淳
東京の中の台湾 文・野村麻里
湯島聖堂の孔子廟/台湾閣/東京媽祖廟/春水堂/サニーヒルズ(微熱山丘)/台湾麺線/マンゴーチャチャ
巴水の東京憧憬 5
大根がし
文・林望
東京点画
木に鮎に砂利に水……多摩川が運んだもの 文・保坂一房
岐路に立つ十二億人の民主主義 文・中溝和弥
特急と鈍行 文・伊東祐吏
曇天記71
歪んだ縮尺率で
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策
ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽47
浜松町「秋田屋」の巻
文・林家正蔵 写真・川上尚見
ここぞ、もつ焼きパラダイス
アジアの星の神話や伝説が大集合
文・海部宣男
五十代からの手習いのススメ
文・五嶋正風
東京つれづれ日誌50
緑の水田をゆく葬列
文・川本三郎
Close Up TOKYO
Interview
日本橋地域ルネッサンス
100年計画委員長会長
橋本敬
Books
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之
今月の東京本
Culture
映画・美術・舞台・古典芸能
City 街
New Open New Sight
東京ネットワーク
SHOPS & GOODS/バックナンバー/編集後記、次号予告
フリーエリア
最新コメント
カテゴリー
最新記事
P R
プロフィール
コガネモチ
カレンダー
メールフォーム(TOKUSABURO宛)
ブログ内検索
最古記事