会社を休んだ石原裕次郎は銭湯に行きます。
銭湯「東湯」の隣「めし」と書いてある看板には(72)7018の電話番号。
現在の電話番号に置き換えると03-3723-7018。
ネット検索すると、この固定電話番号は、現在、自由が丘のとなり目黒区緑が丘2丁目にある会社がFAXで使っています。
その緑が丘の会社の近所に「みどり湯」という銭湯がありますが、看板を変えたのかは不明です。

銭湯の帰りに映画館に立ち寄り洋画の西部劇を見た裕次郎。
この映画館は、現在、
パチンコ&スロットPREGOになっている場所にあった「自由が丘劇場」(目黒区自由が丘1-13-11)だと思います。昭和61年の地図にはまだ載っていますが、翌年の住宅地図では更地になっています。
下宿に帰ると、留守中に北原三枝が来ていましたが、とあることが原因で北原三枝は怒って帰ってしまいます。
追いかける裕次郎
現在も自由が丘駅前にある
一誠堂(目黒区自由が丘1-29-7)の横を通り駅前バスターミナルへ
渋谷行きバスに乗った北原三枝を追いかけ満員のバスに乗り込みます。
途中でバスを降りてしまう北原三枝・・・
この場所は正確にはわかりませんが、にっかつの
映画紹介サイトに列挙されたロケ地に「都立大学前」という記載があります。この場所が都立大学前だとするならば、都立大学駅北口の目黒通り沿いだと思います。
あるいは千田是也専務自宅近所の風景が柿の木坂辺りに似ているので、都立大学前というのは専務さんの自宅近所ロケ地なのかとも思いましたが、それならば柿の木坂と書くのではないでしょうか。
なお自由が丘駅前を通り渋谷へ行く路線バスは昭和57年のバスルートマップでもすでにありません。石原裕次郎の下宿近辺から都立大学駅へ行くとすると、田園調布から都立大学へ行くバスが自由が丘と緑が丘の間を通り都立大学駅南口のバス停を通り目黒通りを横断するかたちになります。
北原三枝が駆け込む交番は警視庁目黒警察署新町派出所となっていますが、そんな地名はないしセット撮影でしょう。
さてさて、話は進んで映画終わり近く・・・
有楽町で会食をした芦川いづみは石原裕次郎を自宅へと誘います。
今晩、自宅には北原三枝が来ていると伝えるタクシーの中から見える1階にパンアメリカン航空の看板が見える建物。この映画公開の前年暮れに出来たばかりの三菱商事ビル(後の三菱商事別館)です。
右側から丸の内三井ビル、三菱商事ビル、丸の内郵船ビル。
いずれも現在は建替えられています。
この後、映画では東京駅方向から「荒川土手」行きの都バスが出て来ます。
この都バス路線は現在もあります。
[13回]
PR