忍者ブログ

東京「あの場所は?」秘宝館

映画やテレビのロケ地、取り壊された建物、あの場所には何があったか、誰も価値を見出さないお宝グッズなどを紹介します。★拍手コメントはブログ管理人TOKUSABUROは拝見出来ますが、お返事が出来ません。なるべく記事下のコメント欄(CM)をご利用ください。匿名、URLなしでもコメント出来ます。(TOKUSABURO宛メールは、メールフォーム欄から送信してください)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ゴーゴー若大将」見上げてごらん赤坂田能久物干し台

先日、赤坂へ行きgoogleストリートビューに写っていた物干し台をみてきました。





コインパーキングだったところは、すでに建設工事が始まっていました。

右横のビル一階もNTTドコモから「てもみん」というお店に変わっていました。

CoCo壱番屋になっているところか、この建設工事現場が「中央軒煎餅」で、
写真右側のビルのさらに右側が「アマンド」だったと思います。




「てもみん」の横を入ると、「てもみん」の裏が「壌『泡』組」という店舗。
沖縄料理の店らしい。



Googleのストリートビューでコインパーキングの後ろに見えた物干し台は「壌『泡』組」の隣の建物にありました。
この建物は一階が「ちゅうかそば さかいや」二階が「古母里」という飲食店。
3階が住居でその上に物干し台ですが、昭和42年当時にすでに建てられていたかは微妙です。





旅館「田川」跡地と思われる場所には、元の和風の建物外観を残し「赤坂 美料 あけち」という懐石料理屋さんとネット赤坂ビルが建っています。


 






後日、麻布田能久さんが映画でうつる建設中のビルディングに着目。

麻布田能久さん作成)

この建物は、鹿島建設本社ビルに違いないと断定されました。
たしかに、この後の若大将と澄ちゃんが弁慶橋付近を歩く場面でも
建設中の鹿島建設本社ビルが大きくうつります。

ゴーゴー若大将赤坂見附

 (麻布田能久さん作成)

鹿島建設本社ビルの位置も含めて推定すると、TBS会館前の一ツ木通り沿いではなく、その一本東側、赤坂3-12あたりではないかという指摘で、荻窪東宝さんも同意されました。
北側角に赤坂四方(よも)という酒屋さん(現在もあります)。
隣がAKASAKA KANという貸しビルで、一階は赤坂松葉屋というテナントがあるようですね。
AKASAKA KANは昭和50年の地図では「赤坂ひろ木」となっています。
現在、「赤坂ひろ木」は港区赤坂2-14-8に移転しているようです。
この場所は、以前は寿司屋さんなどがあったような気がしますが記憶があいまい。

次回は夜回りをしている若大将が澄ちゃんと出会うスナックのロケ地を、また当てずっぽうで探したいと思います。













拍手[7回]

PR

明治・大正・昭和 東京時空散歩 (洋泉社MOOK)

明治・大正・昭和 東京時空散歩  (洋泉社MOOK)

http://reader.yondemill.jp/?cid=302&ruid=10


ムック: 111ページ
出版社: 洋泉社 (2013/8/23)
言語 日本語
ISBN-10: 4800301998
ISBN-13: 978-4800301994
発売日: 2013/8/23
商品パッケージの寸法: 28.2 x 20.8 x 1 cm



東京駅、スカイツリー、神宮外苑、国会議事堂…。明治~昭和の地形図と古写真で読み解く東京のランドマークの知られざる歴史!





拍手[4回]

1988年ドラマ「抱きしめたい」麻子のマンション、アトリウムの跡地は今・・・


先日、1988年のドラマ「抱きしめたい」で、麻子(浅野温子)のマンションとして
ロケーション撮影が行われた中野区白鷺のアトリウム跡地へ行ってきました。




マンション内側から撮影した時にうつる樹木。



ここに「駒沢通り」の表示を設置していたのですね。







両隣の建物も25年を経て変わったようです。
第11話のクライマクスで、夏子(浅野ゆう子)の後にうつっているブロック塀は、
当時のままでした。



拍手[24回]

「ゴー!ゴー!若大将」道路から赤坂田能久の物干し台を見てみよう

昨日のブログ記事
「『ゴー!ゴー!若大将』道路から赤坂田能久の物干し台を見てみよう」をご覧になった荻窪東宝さんが、
昭和38年の航空写真位置関係から、物干し台の位置を測定してくださいました。
Facebookに戴いた荻窪東宝さん作成の推定地点図が以下です。
(ご本人の承諾を戴かぬまま、さっそく勝手に引用しています。スミマセン)



推定地点は、赤坂3-12ではなく、その西側の赤坂3-14とのこと。

料亭街に気を取られていましたが、一ツ木通り沿い。当時のTBS会館の前です。

 手元にTBSの社史「東京放送15年のあゆみ」があることを思い出し、見てみました。



 

ジャジャ~ン・・・伊能忠敬マッサオ!! 荻窪東宝さんが推定したとおり、
TBS会館の前に屋根の上に物干し台がある建物が写っています。 スゴイ

今だと、どのあたりになるのだろうと思いながら、
一ツ木通り沿いTBS会館があったところの前あたり港区赤坂3-14をgoogleのストリートビューで見てみました。






和菓子の相模屋さんは残っているものの、中央軒せんべいもアマンドも、もうないのですね。

ところが・・・ところが・・・コインパーキングの向こうを見てください。

物干し台が今でもあるではありませんか!!

NTTドコモが入っているビルの一軒奥みたい。
googleマップで見ると「ナントカ高組」という文字が出ますが、正確には読めません。
今度、現地視察してきたいと思います。

拍手[13回]

1980年 成城学園 航空写真

 
1980年の成城大学大学案内より

この中に、映画やテレビのロケ地が沢山潜んでいるはずです。

成城大学正門から西へ行った先にある丸いコンクリートの塔があるのが、
宇津井健が自宅を改造して開いていたレストラン「葡萄屋」。
レストランは後に閉店しました。

たまに「成城 木馬」をキーワードにしての検索がありますが、
その先をさらに進み、成城学園前駅北口からの通りとの角、ブルーグレーの屋根がレストラン「木馬」。

1983年の「アングル 街と地図の大特集」では、すでに「木馬」はありません。
 
1980成城学園左  


1980成城学園右

拍手[8回]

「ゴー!ゴー!若大将」空から赤坂田能久の物干し台を見てみよう

前回「ゴー!ゴー!若大将」の田能久の物干し台ロケ地は、
港区赤坂3-11の赤坂ベルゴ豊栄辺りだろうと大雑把なことを書いたところ、
「麻布田能久」の御主人から「昭和38年空撮で物干し台は写ってませんか?」
とのご指摘を受けました。




もう一度、おさらいしてみましょう。
若大将が外堀通りを赤坂見附方向から歩いてくる時、後ろに「アオイ」という看板があり、
左側の白い塀の建物「てんぷら初穂」角を曲がります。







アオイは現在「葵ビル」が建っているところ。葵ビルの隣が赤坂ノアビル。
「てんぷら初穂」があった場所が赤坂ノアビルとなり、
住友生命赤坂ビルと「てんぷら初穂」の間の道を入って行ったのは、
まず間違えはありません。

 

ストリートビューでみてみましょう。
この道を入って行きます。




外堀通り側は工事中なので一本内側の道路からみると、こんな感じです。
これ、もしや私道ではないでしょうか?



物干し台に上った若大将の左後方のビルディングが住友生命赤坂ビルです。
外堀通りから住友生命赤坂ビルの横を曲がり、二本目の道が田町通り。
三本目の道がみすじ通り、四本目の道が一ツ木通りです。

一ツ木通りは元々は商店街。田町通りとみすじ通りの間が料亭が多い一角でした。





「麻布田能久」さんの助言に従い、以前、荻窪東宝さんに教えていただいた「goo古地図」をみてみました。

昭和38年の航空写真で赤いカーソルを合わせたところが、
赤坂でいちばん敷地が広い料亭「中川」があったところです。
昭和57年(1982年)に廃業し、現在、中川ビルになっています。

その一区画北側、みすじ通り沿いの角が田中角栄が良く使ったという「千代新」です。

赤坂の「田能久」も、この辺りにあるという設定でしょう。

料亭「中川」は、住友生命赤坂ビルの道を一本隔てて、ほぼ真西にありました。
上から三つ目の写真で、若大将の歩いて行く先に見える屋根は「中川」の屋根だと思います。

昭和38年の航空写真で、中川のある区画、赤坂3-11に見える駐車場が、
大和自動車のハイヤーの営業所です。
外堀通り沿いに見える駐車場は、国際自動車の営業所でした。
いずれも現在は貸しビルになっています。
国際自動車の貸しビル(国際山王ビル)は住友生命赤坂ビルの南隣りです。


大和自動車の営業所は、昭和40年代の早い時期に立体駐車場になりました。
この立体駐車場の塔が映画で映っていないので、
物干し台は大和自動車の営業所より北側だと思っていました。
しかし、映画での物干し台と住友生命ビルの位置関係から見ると、
この物干し台は赤坂3-11ではなく3-12ではないかと思います。
訂正します。
昭和38年の航空写真で赤坂3-12の一角に物干し台らしきものがあるように見えます。


「ゴー!ゴー!若大将」に大学教授役で出演した木崎国嘉先生
日本テレビの「11PM」で、
アンナ・ルーセンさんと語り合うコーナーを担当していらっしゃいました。
「ちょっとエッチな話をするお医者さん」という役回りでしたが、
後年、木崎先生より少し年若い国立大学医学部教授に聞いたところ、
当時の内科学会では名の知れた名医で、
木崎先生が深夜番組に出たので医者の間でも話題になったそうです。

木崎国嘉先生のことをネット検索しても、ほとんど出てこないので、
ここで略歴をご紹介します。

1907年2月15日、大阪生まれ。
1932年 京都帝國大学醫学部卒 京都帝國大学醫学部附属病院勤務
1937年 醫学博士 大阪日赤病院内科部長

おそらく、大学医学部からの誘いも多くあったでしょうが、
臨床の現場に留まりました。
医師として一線から退いた後は大手前女子大教授をなさっていました。
1984年6月18日に亡くなっています。




1983年の春、とある国際シンポジウム事務局を担当したことがあります。

受付に、金髪の女性が現れました。
お辞儀の所作から日本での生活が長い人であることはすぐにわかりました。

その女性がすぐに帰って行った後、対応した女性が小躍りして話してくれました。

スウェーデンから、後にノーベル賞を受賞した学者からメッセージが届いた。
ところが、これがスウェーデン語・・・。
日本在住が長いスウェーデン女性を探し、翻訳を頼んだ。
まだ、ファクシミリも普及していない時代。
こちらが急いでいる様子を悟り、
翻訳した原稿をわざわざシンポジウム会場まで届けてくれたそうです。

「あの人、アンナさんと言って、テレビの11PMに出ていたんですって」。

1983年にお見かけした時は、髪を長くのばしていたので気付きませんでした。

(つづく)





拍手[10回]

「ゴー・ゴー・若大将!」田能久の物干し台から赤坂を見てみよう



以前「『豹は走った』ホテルニューオータニから見た鉄道弘済会館」で触れましたが、

「ゴー・ゴー・若大将!」では、若大将田沼雄一の実家「田能久」が赤坂にある設定。




角を右へ曲がるところまでは、ロケーション撮影ですが・・・



 
その後の「田能久」へ着いた場面は、セット撮影でしょう。





学友・江口が訪ねてきたところへ、妹・照子がお茶を持ってくると、
若大将は気を利かせ縄梯子を使い、物干し台へ上ります。
もちろん、これもセット撮影・・・




屋根の上の物干し台で喇叭(ラッパ)の訓練。
 ♪ トテチテタ~ (ちょっと違うかも知れない)

ここから、ロケーション撮影に戻っています。

若大将のオツムの後にあるのが、ホテル・ニュージャパンの建物のてっぺん。
その下に見える、左下がりの屋根が、ホテル・ニュージャパン隣の「キャバレー・アカサカ」。
左側に半分だけ映っている鉄塔は、当時のNHK電波塔(NHK千代田分室)。
現在、千代田放送会館があるところです。

正確な位置はわかりませんが、東京都港区赤坂3-11 現在 赤坂ベルゴ豊栄があるあたりだと思います。



この映画、若大将が通う大学の教授役で、木崎国嘉先生が出演されています。




(つづく)








拍手[4回]

東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン クレージーの怪盗ジバコ 2013年10月22日号

東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2013年10月22日号


   http://kigeki.jp/


出版社名 :  講談社
発売日 :  2013年10月8日
雑誌JAN :  4910238541038
雑誌コード :  23854-10
税込価格 :  1,590円


 


 


収録作品:クレージーの怪盗ジバコ


 


北杜夫のユーモア小説「怪盗ジバコ」の映画化。植木扮するジバコが"日本の誇り"を盗みに来日、ハナ肇ら刑事と対決する。


 


出演


植木等
ハナ肇
谷啓
浜美枝
豊浦美子
東野英治郎
青島幸男





拍手[4回]

ドラマ「抱きしめたい!」圭介も駒沢に引っ越していた



さてさて、ドラマ「抱きしめたい!」ロケ地見物も、いよいよ最終回となりました。

連続ドラマ「抱きしめたい!」全12話のうち、
麻子(浅野温子)のマンションが駒沢にあるという設定を匂わせるのは第5話からです。



夏子(浅野ゆう子)が、北村義之(野坂研)と一緒に駒沢公園付近を歩く場面から始まります。





後にスペシャル番組「抱きしめたい!‘89」で圭介(岩城洸一)の自宅マンションがうつります。
外壁がこげ茶色なのは連続ドラマの時と同じですが、今回は後ろに駒沢公園の陸上競技場がはっきりと・・・。
いちばん上の写真で、左側にうつっているクレードル駒沢公園(世田谷区深沢2丁目19-20)です。



この後「駒沢通り」などの表示が頻繁に現れます(この写真は第10話)。




第11話で、銀平(布施博)が、プールにヨットがある場所から電話してきます。
「いま、どこにいるの」と尋ねた麻子は「すぐ近くじゃない。すぐに来なさい」。
「ING駒沢」です。


三越シルバーハウスの角にあった三越エレガンスの一角にありました。
世田谷区深沢6-8
三越シルバーハウス・三越エレガンス共に駒沢大学深沢校舎となっています。
TVガイドの「抱きしめたい!オフィシャルガイドブック」をみると、
1988年の連続ドラマ「抱きしめたい!」制作記者会見も「ING駒沢」で行われています。
(当時の写真が載っています)





さらには連続ドラマ初回冒頭、夏子が馬事公苑でロケをしている麻子に電話し、
スーツケースを押しながら歩く場面も・・・



そして、第11話で知佳(生田智子)が圭介に別れを告げ帰って行く道も、
ロケ地は、駒沢公園前の駒沢通りのようです。


2013年「抱きしめたい forever」で、圭介が離婚届に自分の住所を、
世田谷区上野毛6丁目1番7と書く場面がありました。
上野毛は4丁目までしかありませんから、もちろんフェイクです。


麻子の駒沢のマンション「ロケ地」だったと思われる場所が、野毛2丁目にありました。
おそらく、道路に面した部分と、屋上の部分は別のマンションを使って撮影したはずです。
いずれも、現在は別の建物(マンション)になっています。




訂正します!!

このマンション、中野区白鷺にあった早川邦彦建築研究室設計のアトリウムという有名なマンションだったそうです。
現在は取り壊され、別のマンションが建っています。(先日、見てきました)

1988年ドラマ「抱きしめたい」麻子のマンション、アトリウムの跡地は今・・・













拍手[8回]

東京人 2013年11月号 丹下健三と東京オリンピック

東京人 2013年11月号

 http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin_shousai.php

出版社名 :  都市出版
発売日 :  2013年10月3日
雑誌JAN :  4910167251138
雑誌コード :  16725-11
税込価格 :  900円


 


CONTENTS


特集
1964-2020
丹下健三と東京オリンピック 
都市をデザインした建築家
写真・村井修、渡部さとる、木奥惠三、渡邉茂樹


 隈研吾が案内する、五つの丹下建築  
国立屋内総合競技場/東京カテドラル聖マリア大聖堂 /
静岡新聞・静岡放送東京支社 /ゆかり文化幼稚園 /東京都庁舎


首都の建築家 文・隈研吾


座談会 月尾嘉男×鈴木博之×松葉一清
旺盛な知識欲、海外への挑戦、権力への接近……
戦後建築界を牽引した巨人の実像


 


丹下健三と私


  田中眞紀子 一九六四年東京オリンピック 聞き手・鈴木博之
父・田中角栄と建築論、都市論を語り合った時代の同士


 堺屋太一 一九七〇年大阪万博
あらゆる手段を使って自己を表現しようとした偉才 


 森 英恵 ハナヱ・モリ ビル/自宅
蝶が羽を広げたデザインは先生のアイデア 聞き手、文・与那原 恵


 芸術家、政治家、世界の建築家ほか
世界のTANGE交遊録  談・藤森照信 聞き手、文・磯 達雄


 


丹下健三が夢見た都市 文・松葉一清


 生活から国家まで、スケールを横断した人 談・藤村龍至


 星野勢 元東京都シティー・ホール建設担当部長
  東京都庁舎の現場はまるで戦争でした


 丹下健三が手掛けた主な建築、都市計画


 東北復興計画は、誰が、どのように行っているのか
宮城県石巻市の場合 文・高成田亨


 空から見たアーバンデザイン 文・高見公雄


 都市の文脈のなかの丹下健三 文・陣内秀信


 丹下憲孝 父として、師として 聞き手、文・市川紘司
  受け継がれ、革新されるDNA


 村井修 都市のアングル 聞き手、文・松葉一清
建築を内部から外部へ、そして都市空間をとらえてゆく 


 しのばず春秋8 茶花
文・川上宗雪 写真・木奥惠三


 東京点画 瀧太郎と銀座 文・國貞文隆
 東京と、わくわく 文・原田マハ
 エジプト、街頭民主主義の隘路 文・長谷川健司


 曇天記62
出エジプトの半ばで
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策


 ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽
浅草「尾張屋 支店」の巻 
文・林家正蔵 写真・川上尚見
おすすめの秘密メニュー


近現代の歴史が詰まる
国立公文書館のお宝拝見! 写真・尾田信介
大日本帝国憲法/終戦の詔書/巣鴨プリズン印/紀元二千六百年奉祝楽曲 ほか
加藤丈夫 国立公文書館長 
資料のデジタル化、アーキビストの育成、
公文書ネットワークの構築……、やるべきことはたくさんある


サントリー山崎蒸溜所創設90年
対談 福與伸二 サントリーチーフブレンダー×土屋守 ウイスキー評論家、作家
世界に愛される、ジャパニーズ・ウイスキー  写真・渋谷正明


二〇二〇年の東京オリンピックに注文する
成熟化社会へのカギは、「楽しむ文化」の創生にあり 談・青山佾
埋もれた文化的資産をリサイクルさせる 談・吉見俊哉


世田谷文学館「幸田文」展
今ひとたびの幸田文 ものの芽が吹き出すとき 文・森まゆみ


東京つれづれ日誌41
北海道の過疎化と熱い赤羽
文・川本三郎


Close Up TOKYO
Interview
蒲田映画祭プロデューサー
岡 茂光


 


今月の東京本


Books 
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之


Culture
映画・美術・舞台・古典芸能


City  街
New Open New Sight
東京ネットワーク


SHOPS & GOODS
バックナンバー/編集後記、次号予告







拍手[4回]

フリーエリア













最新コメント

[05/14 ぶらぼ]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[02/03 清水]
[08/12 環八街道レーサー]
[06/27 NO NAME]

カテゴリー

P R

プロフィール

HN:
tokusaburo
性別:
男性

コガネモチ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム(TOKUSABURO宛)

バーコード

ブログ内検索