東京人 2015年5月号
http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin_shousai.php
出版社名 : 都市出版
発売日 : 2015年4月3日
雑誌JAN : 4910167250551
雑誌コード : 16725-05
税込価格 : 930円
CONTENTS 特集「東京35区」の境界線を歩く江戸の名残、23区の内なるボーダー地図・深沢晃平写真・鈴木知之 座談会泉麻人×とよた真帆×小林政能 日本地図センター主幹研究員町は、はじっこがおもしろい境界線を「見える化」してみよう 芝区、麻布区、赤坂区宮家、財閥人、学者たちのお屋敷めぐり文、写真・竹内正浩 麹町区、神田区、日本橋区、京橋区無数にめぐる江戸の掘割が分けた地域性文・岡本哲志 滝野川区、豊島区、荒川区、本郷区、下谷区暗渠の藍染川、またの名を境川文、写真・吉村生 牛込区、四谷区、淀橋区知らずに区界を歩いている!?新宿区解体新書文、写真・小林政能 江戸から東京23区へ江戸の朱引御府内と郊外との境界線に文化が残る荒俣宏 江戸の町割りからはじまる23区の成り立ち文・石原たきび 芝区、品川駅とゴジラ巖谷國士 境界協会ヲススメさまざまな地図を活用して街に出よう! 大名屋敷加賀金沢前田家百万石の区界 吉原遊郭一葉さん、そこ“区界”です! 暗渠マニア文、写真・髙山英男23区の区境と川、暗渠データ帖 公園の中公園を走る区境、その正体は? 新田開発 カラスの嘴はなぜできた? 東京の領土拡大埼玉県に四方を囲まれた「飛び地」 神田川流れの約半分は区境 外濠と龍閑川江戸の掘割がそのまま区境に 飛び地学区、公共サービス、住宅建設……それぞれの事情 境界未確定地銀座八丁目か新橋一丁目か、それが問題だ 鉄道と開発東急村として急成長した荏原区 池上競馬場大森区、蒲田区にまたがった、まぼろしのレーストラック 荒川開削大規模な集落移住プロジェクト 神宮外苑苑内のジグザグ区境の謎 本所区、深川区、向島区、城東区水と歴史の東京「東」散歩文、写真・谷口 榮 渋谷区、目黒区尾根線上の三田上水跡から見下ろす風景文、写真・内田宗治 世田谷区、目黒区、杉並区古道で古代、中世にタイムスリップ文、写真・荻窪 圭 東京市と郡部明治22年の「凸凹ならし」麻布区、赤坂区と南豊島郡渋谷村/本所区、深川区と南葛飾郡亀戸村、同大島村/下谷区、浅草区と北豊島郡南千住町文、地図・今尾恵介 巴水の東京憧憬(14)大手門之春之夕暮文・林望東京点画「百歳王」に魅せられて 文・小野庄一/後藤健二さんのこと 文・松島倫明/三色旗のなかの隣人 文・山口昌子 曇天記(80)単車で送ってやる文・堀江敏幸 写真・鈴木理策 ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽(56)中野「蔡菜食堂」の巻文・林家正蔵 写真・川上尚見やさしい上海家庭料理 ホッピーでハッピーなまち物語(2) 文・金丸裕子 写真・渡邉茂樹浅草賑わいを作り出す仕掛人たち“ホッピー通り”誕生秘話多摩森林科学園サクラ保存林へようこそ歴史ある栽培品種が次々と咲き競う!文・吉丸博志 没後一〇〇年 小林清親光と影をあやつる開化の浮世絵師横尾忠則 「光線画」の主役は、光じゃなくて、闇“最後の浮世絵師”清親の見ていた江戸・東京文・加藤陽介 東京つれづれ日誌(59)町に寄りそう美術家たち文・川本三郎Close Up TOKYO Interview八王子市長石森孝志Books 本書評同人 苅部 直、平松洋子、山内昌之今月の東京本Culture映画・美術・舞台・古典芸能City 街New Open New Sight東京ネットワークSHOPS&GOODSバックナンバー編集後記、次号予告
[3回]
PR