映画やテレビのロケ地、取り壊された建物、あの場所には何があったか、誰も価値を見出さないお宝グッズなどを紹介します。★拍手コメントはブログ管理人TOKUSABUROは拝見出来ますが、お返事が出来ません。なるべく記事下のコメント欄(CM)をご利用ください。匿名、URLなしでもコメント出来ます。(TOKUSABURO宛メールは、メールフォーム欄から送信してください)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出版社名 : 講談社
発売日 : 2015年2月24日
雑誌JAN : 4910238620351
雑誌コード : 23862-03
税込価格 : 1,635円
![]() | 東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2015年 3/10 号 [雑誌] (2015/02/24) 商品詳細を見る |
喜劇 駅前飯店(1962年12月公開)
駅前大飯店のオープンめざして大騒動!
森繁久彌 / 徳 清波(ド チュンポ) (徳さん)役
伴淳三郎 / 孫(ソン) (孫さん)役
フランキー堺 / 周 四宝(シュウ シーホー) 役
淡島千景 /けい子 役 …他
大爆笑の立役者 主人公&サブキャラ徹底解剖!
映画見どころ 虎の巻
大爆笑!今作品まるごとガイド
昭和の喜劇人 ◎山茶花究
駅前物語 ~元町・中華街駅
泉麻人のソコモド
リンリンランラン 留園発見!
女優百科 ~乙羽信子
イカした昭和 勝手にC調考現学
スターには好敵手が必要だ!
”王伝説”を彩る伝説のライバルたち
爆笑喜劇バンザイ! ~和田誠
DVD特典映像
小松政夫の「おもしろ見どころガイド」
復刻ポスター 付
お蔵出し!宣材コレクション
出版社名 : 講談社
発売日 : 2015年2月10日
雑誌JAN : 4910238640250
雑誌コード : 23864-02
税込価格 : 1,635円
![]() | 東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2015年 2/24 号 [雑誌] (2015/02/10) 商品詳細を見る |
東京人 2015年3月号
http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin_shousai.php
出版社名 : 都市出版
発売日 : 2015年2月3日
雑誌JAN : 4910167250353
雑誌コード : 16725-03
税込価格 : 930円
発掘!なつかし風景
記録フィルムの東京
首都東京/This is Tokyo/東京見物/敬神崇祖 東京巡り/新東京案内/東京ルネッサンス1964/東京1970
文・松山秀明
「レンガの東京」から「オリンピックの東京へ」
文・川本三郎
変わる街の姿 区画整理/
新東京の顔/
プレスの音が消えた街
フィルムセンターに眠る戦前の風景
關東大震災大火實況/小林富次郎葬儀/大震災以前 帝都の壮観/公衆作法 東京見物/復興帝都シンフオニー/電車が軌道を走る迄/東京の四季/隣組/東京ニユース 第248號
選、文・とちぎあきら
宝の山が消えてしまう!
座談会 世代をつなぐ、都市の記憶の海を守りたい
吉見俊哉×森まゆみ×岩田真治
写真・齋藤誠一
記録映画とはなにか
〈記録〉することへの問い
日本ニュース/関東大震災実況/戦ふ兵隊/佐久間ダム 第一部/教室の子供たち/日本発見シリーズ「鹿児島県」 ほか
文・松山秀明
変貌する都市を切り取る光
戦前記録映画にみる東京
紅葉狩/史劇 楠公訣別/隅田川
文・とちぎあきら
ホームムービーは地域の財産!
まちに眠る歴史を掘り起こす
文・与那原恵
戦前の湯島が記録されている貴重な「伊勢利コレクション」
談・高木悠次
フィルムに残された私、そして東京風景
文・伊郷吉信
台東区 台東区を走った都電/浅草寺開創一三五〇年東京浅草まつり/六区慕情――浅草ロック変遷史/戦中・戦後の台東区/台東区政ニュースVOL.1
選・文 中村洋子
文京区
伊勢利コレクション/日本義手足製造株式会社所蔵フィルム/都電の記憶/文京アカデミー所蔵フィルム/熊沢半蔵アニメーション
選、文・石原香絵
開禁シャツとブラウス、半ズボンの時代
足立区『あだちのきおく』、北区『松井正雄家の人々』『時との対話』を見て
文・大竹昭子
貴重な動画記録はここにある!
映像アーカイブ施設紹介
東京国立近代美術館フィルムセンター/記録映画保存センター/東京都江戸東京博物館/都立多摩図書館/昭和館/川崎市市民ミュージアム
建築
ランドマークの誕生から最後まで
当時の“最先端の工事”がつぶさに
かわった形の体育館/偉大なる建築 東京タワーの建設記録/ジョイント・ヴェンチュア/空にのびる街/国際ビルディング・帝国劇場/日本銀行本店新館の建設
文・磯達雄
土木
戦前の土木技術映像「勝鬨橋」の復刻
東京の土木映画10選 高潮に挑む/銀座の地下を掘る 日比谷線建設記録/勝鬨箸 復刻版/有楽町線掘進10,900m 池袋・銀座一丁目間建設記録/東京湾に虹を架ける レインボーブリッジの建設工事/東京湾アクアライン技術記録(総集編)/街の一体化と安全のために 目黒線不動前~洗足駅間地下切替工事/荒川放水路物語 川がはぐくむ暮らしと文化/昭和49年多摩川狛江緒方地先災害復旧記録/つくばエクスプレス建設物語 首都圏の未来を拓く/首都高速道路を守れ 疲労き裂対策3000日の軌跡
選、文・坂本真至
郊外
「勉強する母親」と「明るい団地生活」。
国立と村山、東京西郊の二つの政治風土
町の政治/都営住宅/村山ニュータウン
文・原武史
路面電車
私の鉄道フィルム撮影記
思い出の東京都電/さようなら玉電/下町を行く都電
文・映像 畑暉男
東京の大学 /都市交通の姿 /銅像の数々
日本唯一の仏教連合大学
巣鴨の町全体がキャンパス
大正大学地域連携プロジェクト
吉田千春・文
巴水の東京憧憬 12
品川
文・林望
東京点画 明治東京の新・地主たち 文・松山恵
双方向授業で学ぶ、知られざる日加関係 文・石澤靖治
ムスリムとは誰のことか 文・浪岡新太郎
曇天記
アウトポールを回る
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策
ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽54
日本橋「吉野鮨本店」の巻
江戸前の握りで酒を飲む
文・林家正蔵 写真・川上尚見
吉田松陰は江戸で何を得たか
文・一坂太郎
東京ガールズ・イン・ワンダーランド!
マンガ家・岡崎京子が描いた80年代から90年代
死体、それは八〇年代が隠蔽した“自然”
宮沢章夫
手が届きそうで届かない東京のものがたり
しまおまほ
可児洋介・聞き手、文
東京つれづれ日誌57
正月の左富士と沼津
文・川本三郎
Close Up TOKYO
Interview
としまユネスコ協会副代表理事
城所信英
Books
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之
今月の東京本
Culture
映画・美術・舞台・古典芸能
City 街
New Open New Sight
東京ネットワーク
SHOPS & GOODS/バックナンバー/編集後記、次号予告
東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2015年2月10日号
出版社名 : 講談社
発売日 : 2015年1月27日
雑誌JAN : 4910238620252
雑誌コード : 23862-02
税込価格 : 1,635円
![]() | 東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2015年 2/10 号 [雑誌] (2015/01/27) 商品詳細を見る |
48号 喜劇 駅前弁当(1961年12月公開)
フランキー堺 本田次郎役
森繁久彌 柳田金太郎役
伴淳三郎 堀本孫作役
淡島千景 本田景子役
坂本九
淡路恵子
千石規子 …他
[マガジン]
大爆笑の立役者 主人公&サブキャラ徹底解剖!
映画見どころ 虎の巻
大爆笑!今作品まるごとガイド
昭和の喜劇人 ~花菱アチャコ
駅前物語 ~浜松駅
泉麻人のソコモド
~ハーモニカ娘とステッキガール
女優百科 ~黛ひかる
イカした昭和 勝手にC調考現学
~日本から世界へ、速く、美しく時代を駆け抜けた名車たち
爆笑喜劇バンザイ! ~宇野亞喜良
DVD特典映像
小松政夫の「おもしろ見どころガイド」
復刻ポスター 付
お蔵出し!宣材コレクション
東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2015年1月27日号 47号 喜劇 駅前団地
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784060524751
出版社名 : 講談社
発売日 : 2015年1月13日
雑誌JAN : 4910238640151
雑誌コード : 23864-01
税込価格 : 1,635円
![]() | 東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2015年 1/27号 [分冊百科] (2015/01/13) 講談社 商品詳細を見る |
ロケ地は今 西生田駅 百合ヶ丘駅
泉麻人の「ソコモド」 気になる小田急線沿線 (代々木上原駅付近)
東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2014年12月30日号 駅前旅館
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784060524546
出版社名 : 講談社
発売日 : 2014年12月16日
雑誌JAN : 4910238651249
雑誌コード : 23865-12
税込価格 : 1,635円
![]() | 東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2014年 12/30号 [分冊百科] (2014/12/16) 不明 商品詳細を見る |
45号 駅前旅館
駅前旅館(1958年7月公開)
客引きも恋も腕次第!?番頭稼業のウラオモテ!
◇フランキー堺 小山欣一役
◇森繁久彌 生野次平役
◇伴淳三郎 高沢役
◇淡路恵子
◇淡島千景 …他
[マガジン]
大爆笑の立役者 主人公&サブキャラ徹底解剖!
映画見どころ 虎の巻
大爆笑!今作品まるごとガイド
昭和の喜劇人 伴淳三郎
女優百科 淡島千景
イカした昭和 勝手にC調考現学
焼け野原から世界の大都市へ
戦後の東京を走った『はとバス』
爆笑喜劇バンザイ! 野川由美子
DVD特典映像
小松政夫の「おもしろ見どころガイド」
「昭和47年のニュース映画」
復刻ポスター 付
お蔵出し!宣材コレクション
ほか
http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html
出版社名 : 都市出版
発売日 : 2014年12月3日
雑誌JAN : 4910167250155
雑誌コード : 16725-01
税込価格 : 930円
特集
東京駅とまちの100年 丸の内、八重洲、日本橋
写真 尾田信介
描かれた東京
東京ステーションギャラリー「東京駅100年の記憶」展
画家の目が見た東京駅 文・冨田章
これまでの100年を、これからの100年へ
セントラル駅の誕生そして保存・復原への軌跡
文・大内田史郎
座談会「首都の中心街 もっと楽しくにぎやかに」
東京ステーションシティ運営協議会事務局長 楠本祐二
三菱地所・開発推進部長 小張貴史
三井不動産日本橋街づくり推進部長 新原昇平
酒場回遊記 乙女編 文、絵・なかだえり
八重洲 北京料理「八重洲大飯店」/もつ焼き「三六」
丸の内 おでん「こなから」/三菱一号館美術館「café1894」
東京駅 東京ステーションホテル「The Lobby Lounge」
酒場回遊記 オヤジ編 文・泉麻人
酔う、迷う、出会う。路地に幸あり。
ビアテリア・プロント/ビストロ・ランプラント/山楽/すし処伴
東京エキナカ&エキソトを楽しむ
文・織田桂
「食べる」名店ぞろい
駅からさらに広がる楽しみと回遊性 談・鉄道会館相談役 野崎哲夫
「地方」の味が集結
一杯できる「黒塀横丁」
使える!便利なサービス
対談 八重洲で100年――
?変化するまち?に息づく下町の粋
東京建物代表取締役 佐久間一×割烹嶋村代表取締役 加藤一男
司会・八重洲とよだ代表取締役 富永一
八重洲日本橋を「もてなし」のまちに 談・日八会会長 竹内章雅
“東京駅前の繁華街”ならではの帰宅困難者支援対策
0ポストの謎
秘められた東京駅の成立史
文、写真 小野田滋
東京ステーションホテル物語
中央駅と歴史的ホテルとの壮麗なるマリアージュ
文・桐山秀樹
鉄道掲示板 文・内田宗治
上野東京ラインと北陸新幹線の開業で、多くの電車が東京駅にやってくる!
開業時の記憶を留める東京駅の鉄道遺産
構内にある、歴史が刻まれる数々の碑
次々に登場!羽田空港と東京駅とを結ぶ新路線構想
知られざる駅中アート/
グランルーフで色とりどりに輝く巨大インスタレーション/
「あるこう! 東京駅~日本橋 百年散策」懐かしの硬券を集めながらの百年散歩
東京駅構内に期間限定で出現!おしゃれな東京土産スポット「TOKYO BOX」
鉄道近代史、生活文化史、建築史……。異なった視点から東京駅の百年を紐解く
宙に浮く立体模型で巨大駅「東京」の地下を視覚化する!
談・昭和女子大学教授田村圭介
巨大地下ネットワークの路上観察
文、写真、絵・杉浦貴美子
とっておき手みやげ
東京駅、エキナカ土産/八重洲、日本橋土産/丸の内土産
文・織田桂
おすすめ!東京駅開業100周年 エキナカ土産
福徳神社復活! 人が集う、地域コミュニティの拠点が誕生
文・金丸裕子
丸の内、大手町、日本橋、日比谷……
近未来計画地図
文・髙瀨文人
サントリー山崎蒸留所
ジャパニーズウイスキーの原点を探る旅
文・矢島裕紀彦
写真・渋谷正明
巴水の東京憧憬 10
洗足池
文・林望
東京点画
時空を超えて出会う 文・柴崎由紀
古都の蜜 文・葉石かおり
「日本化」するアメリカ政治 文・前嶋和弘
曇天記76
立ったまま眠っていた
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策
ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽52
浅草「食事処 まえ田」の巻
文・林家正蔵 写真・川上尚見
焼酎のアテにやきめし
プロ野球誕生80年
巨人軍を作った男、鈴木惣太郎
文・波多野勝
純粋な熱血漢が築いた日米の絆 証言 鈴木惣太郎
談・池井優
福田陽一郎と三谷幸喜 受け継がれる「喜劇」DNA
文・扇田昭彦
伝説の舞台『Shose On!』が九年ぶりに登場!
観客も一緒にカロリー消費するタップ・エンターテイメントショー
談・川平慈英
東京つれづれ日誌55
昔と変わらぬ三太の村の水辺風景
文・川本三郎
Close Up TOKYO
Interview
立教大学経済学部教授
老川慶喜
Books
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之
今月の東京本
Culture
映画・美術・舞台・古典芸能
City 街
New Open New Sight
東京ネットワーク
SHOPS & GOODS/バックナンバー/編集後記、次号予告
出版社名 : 講談社
発売日 : 2014年12月2日
雑誌JAN : 4910238631241
雑誌コード : 23863-12
税込価格 : 1,635円
若い季節(1962年10月公開)
新商品の発売&ロマンス オフィスは花盛り!
◇植木等 植木宣伝係長役
◇淡路ケイ子
◇坂本 九
◇ハナ肇
◇谷 啓…他
[マガジン]
大爆笑の立役者 主人公&サブキャラ徹底解剖!
映画見どころ 虎の巻
大爆笑!今作品まるごとガイド
昭和の喜劇人 ジェリー藤尾
ロケ地は今 銀座・和光
女優百科 若林映子
イカした昭和 勝手にC調考現学
日本から世界へ、そして宇宙へと飛び立った女性たち
「強くなったのは女性とストッキング」というのは、はたして本当か?
爆笑喜劇バンザイ! 伊藤ゆかり
☆DVD特典映像
小松政夫の「おもしろ見どころガイド」
「昭和47年のニュース映画」
☆復刻ポスター 付
/お蔵出し!宣材コレクション
フリーエリア
最新コメント
カテゴリー
最新記事
P R
プロフィール
コガネモチ
カレンダー
メールフォーム(TOKUSABURO宛)
ブログ内検索
最古記事