忍者ブログ

東京「あの場所は?」秘宝館

映画やテレビのロケ地、取り壊された建物、あの場所には何があったか、誰も価値を見出さないお宝グッズなどを紹介します。★拍手コメントはブログ管理人TOKUSABUROは拝見出来ますが、お返事が出来ません。なるべく記事下のコメント欄(CM)をご利用ください。匿名、URLなしでもコメント出来ます。(TOKUSABURO宛メールは、メールフォーム欄から送信してください)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京人 2017年12月号 永井荷風 愛すべき散歩者

東京人 2017年12月号

http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html

出版社名 都市出版
発売日 2017年11月2日
雑誌JAN 4910167251275
雑誌コード 16725-12
税込価格 930円



永井荷風 愛すべき散歩者
東京人12
December 2017  no.390
contents

特集 
永井荷風
愛すべき散歩者
断腸亭日乗から100年

写真・尾田信介

「ふらんす物語」
憧れが「現実」に侵されていく様も、美しい
文・林文子 16

奇跡の遭遇 『ふらんす物語』
荷風旧蔵発禁本と自筆原稿 
文・川島幸希 17

「日和下駄」
無為に歩くのがいい
文・大竹昭子 20

「腕くらべ」 
斎整の美がある荷風の濡絵
文・岩下尚史 24

永井荷風 略年譜 26

荷風の背中を追いかけて、
『断腸亭日乗』を歩く
銀座/浅草/荒川放水路/小石川/新宿/市川
文・壬生篤 32

私家版『?東奇譚』から読む 
写真家荷風の視線 50

知られざる荷風、思考の跡をたどる 
文・木部与巴仁

新発見!晩年の創作ノート
文・川島幸希 52

快楽を肯定する
ひかげの女たち
文・川本三郎 58

武士道と少女道 
文・持田叙子 66

二つの異なる江戸文化
理想を求めた荷風、現実との狭間で葛藤した阿部次郎
文・渡辺憲司 72

同時代を生きた、森?外、与謝野鉄幹、谷崎潤一郎ほか
物事の本質を捉え、
自らの信条を貫き通した人生 
文・森まゆみ 78

外国での読まれ方
フランス篇
文・石川美子 84
台湾篇 
『荷風の東京散策記』訳者 林皎碧さんに聞く 
文・黒羽夏彦86
若い世代は荷風をどう読んでいるか
谷口晃平DMM GAMES プロデューサー
岩波書店に聞く、荷風全集と岩波文庫
文・南陀楼綾繁84 

荷風をもっと知るためのブックガイド
【生き方】【町歩き】【文筆家】 
文・木部与巴仁 91

市川市文学ミュージアム所蔵「荷風コレクション」寄贈者
近藤邦男さんに聞く 
〝荷風愛?が積もり積もって半世紀
文・壬生篤 96

市川市文学ミュージアム企画展
永井荷風展 荷風を見つめた女性たち
荷風に息吹を与えられた女性たち 文・柳澤真美子 102


先付 春夏秋冬 雪待月 20 たく庵
柚子塩むすびと焼豚 
文・瀬川慧写真・大山裕平 3

東京点画
とっさの一言 
文・原田國男 7
つくる場所、つくられる場所 
文・田尻久子 8
「世間師」気取り 
文・清水英明 9

曇天記 10
神の径の先に見えるもの
文・堀江敏幸
写真・鈴木理策 104

ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽86
新橋「DRY―DOCK」の巻
最初の一杯を飲むための航海
文・林家正蔵 
写真・川上尚見 106

赤坂人物散歩 8 今宵ホッピーをこの店で!
日本銀行、東京駅など近代の名建築を手がけた建築家
辰野金吾
文・後藤隆基 110
  
東京芸術劇場「朗読東京」
物語を、聴覚で旅する3日間 
文・大谷みさ子 116

まちの仕掛け人たち28
国立市谷保 NPO法人くにたち農園の会
都市農地を、地域の「居場所」にする!
文・金丸裕子 122

没後四十五年 短期連載 第一回
都市観察者、明治から昭和の東京を生きて 
鏑木清方「下町」への視線文・谷口榮 124

東京つれづれ日誌90
左沢線で訪ねるふたつの町 
文・川本三郎 142

Close up TOKYO
Interview
清泉女子大学文学部文化史学科教授
山本 勉 133

Books 本
書評同人
五十嵐太郎、苅部 直、平松洋子 134

今月の東京本 137

Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能

City 街 140
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS&GOODS 120
バックナンバー 122
編集後記、次号予告 146



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京人 2017年 12月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2017/11/2時点)






拍手[6回]

PR

東京人 2017年5月号  残したい、伝えたい東京モダニズム建築

東京人 2017年5月号

http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html


出版社名 都市出版
発売日 2017年4月3日
雑誌JAN 4910167250575
雑誌コード 16725-05
税込価格 930円


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京人 2017年 05月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2017/4/3時点)







東京人 5
May 2017 no.383
contents

写真・木奥惠三、山田新治郎

特集
残したい、伝えたい
東京モダニズム建築
遺したいモダニズム建築5選
国立西洋美術館/国立屋内総合競技場/東京文化会館/パレスサイドビル/代官山ヒルサイドテラス
選・文 五十嵐太郎 12

遺したいビルディングタイプ10選
モダニズム建築の価値はわかりづらい 29

対談
槇文彦×藤村龍至
開かれた建築、包み込む都市
佐々木邸/代官山ヒルサイドテラス/スパイラル/テレビ朝日/東京電機大学東京千住キャンパス/幕張メッセ 34

巻きさんのアナザー・ユートピア
文・藤村龍至 41

新しい建築を求めて
ル・コルビュジエと愛弟子たち
神奈川県立図書館・音楽堂/旧神奈川県立近代美術館鎌倉本館/大学セミナー・ハウス/広島ピースセンター/広島市営基町高層アパート
文・写真 松隈洋 42

DOCOMOMO Japanがめざすもの
国立西洋美術館、世界遺産登録から一年
文・山名善之 48

近代建築の保存問題
モダニズムにとってしあわせとは何か
旧東京中央郵便局/前川國男邸/小出邸/旧千住郵便浴電話事務室/深川東京モダン館/高輪台小学校/第一生命館/武蔵野美術大学/駒澤大学禅文化歴史博物館耕雲館/国立国会図書館国際子ども図書館
文・松葉一清 52

消えた建築、消えゆく建築
ソニービル/法政大学55・58年館/世界貿易センタービル/逓信ビル/東京會舘/ホテルオークラ ほか
文・磯 達雄 60

モダニズムに暮らす
スカイハウス/塔の家
大平一枝 64

丹下健三の伝説を支えた構造家
川口 衛
文・平松 剛 
大分県医師会館/戸塚カントリークラブクラブハウス/国立代々木競技場第一体育館/シンガポール・インドア・スタジアム/サンジュルディ・スポーツ・パレス 
72

モダニズムトピック2017 79

工場萌え
機能美で合理的で美しい工場を求めて
東洋オーチスエレベーター/黒部川第二発電所/秩父セメント第二工場/東京都水道局長沢浄水場
文・藤森照信 82

デッドエンド
近大が見た夢──フロリダを訪ねて
リビア・クオリティ・ハウス、シエスタ・キー/セレブレーション ほか
文・写真 岸 和郎 86

パロディ
ファザードに見られる村野藤吾の「毒」
大阪新歌舞伎座/日本生命日比谷ビル/千代田生命本社ビル
文・米山 勇 90

聴竹居 木造モダニズム建築
建物が人と地域を未来へつなぐ
文・松隈 章 94

先付 春夏秋冬13 菖蒲月 コハダのフライ
文・瀬川 慧
写真・大山裕平 3

東京点画
熊本に移り住んで
文・小野泰輔 7
トウキョウ─壁─〈タマフリ〉
文・辻 けい 9
都市と細胞
文・八代嘉美 11

曇天記 103
天明七丁未年十月
文・堀江敏幸
写真・鈴木理策 96

ちょいとごめんなさいよ、四時から悦楽 79
祐天寺「もつ焼き ばん」の巻
ばんに入ってはばんに従え
文・林家正蔵
写真・川上尚見 98

「旅する新虎マーケット」オープン!
虎ノ門から、日本文化を世界に発信する
ますます進化する虎ノ門エリア 102

サントリー美術館 六本木開館十周年記念展
「絵巻マニア列伝」
古今東西、絵巻を求めたマニアたち
文・千葉 望 106

赤坂人物散歩1
江戸城無血開城を成しとげた江戸の恩人
勝海舟
文・渡辺憲司 110

「民藝運動」を支えた、知られざる内務省官僚
山口 泉
文・与那原 恵 116

まちの仕掛け人たち21 杉並区阿佐ヶ谷
多様なジャンルのアートが自由に交流し、刺激し合う
阿佐ヶ谷アートストリート実行員会
文・金丸裕子 124

東京都写真美術館 総合開館二十周年記念
「夜明けまえ知られざる 日本写真開拓史<総集編>」展
幕末・明治の日本がよみがえる
文・網倉俊旨 126

東京つれづれ日誌82
初めての桐生散歩
文・川本三郎 142

Close up TOKYO
Interview
『アニメNEXT100』プロジェクト代表
石川和子 133

Books 本
書評同人
五十嵐太郎、苅部 直、平松洋子 134

今月の東京本 137

Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能

City 街 140
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS&GOODS 112
バックナンバー 114
編集後記、次号予告 146

拍手[6回]

東京人 2017年4月号 探検!国立公文書館 資料の海を渡る歓び

東京人 2017年4月号

http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin_shousai.php

出版社名 都市出版
発売日 2017年3月3日
雑誌JAN 4910167250476
雑誌コード 16725-04
税込価格 930円



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京人 2017年 04月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2017/3/5時点)



東京人 4 
april 2017 no.382
contents

特集 
探検! 国立公文書館
資料の海を渡る歓び
写真・尾田信介 12

座談会
五百旗頭 真 熊本県立大学理事長
×細谷雄一 慶応義塾大学教授
×加藤丈夫 国立公文書館館長
司会・松岡資明 ジャーナリスト
公文書がいざなう
歴史への旅、未来への思考 19

研究者エッセイ
戦争調査会が後世に残そうとしたもの
文・加藤陽子 26

江戸研究の扉をひらいた公務日誌
文・山本博文 40

私の鉄道史研究の原点
文・老川慶喜 41

中空構造だった黎明期の光景
文・御厨 貴 54

地図をめぐるハシゴ・リサーチ
文・小林政能 55

紅葉山文庫
将軍の教科書としての「二十四史」
文・武田櫂太郎 28

岩倉使節団
銅版画でたどる、明治四年のアンバサドル
文・村上紀史郎 34

終戦詔書
残された「三つの不具合」
文・井上寿一 42

近代日本と憲法
大日本帝国憲法から日本国憲法へ
現実と格闘した「解釈」の政治史
文・小宮一夫 48

測量地図
日本の輪郭を描いた人々
伊能忠敬、間宮林蔵、大黒屋光太夫
文・竹内正浩 56

諸国城郭絵図
幕府に提出された「国」の秘密
文・竹内正浩 62

戦後復興
「オリンピックを絶対に成功させる」という気持ちが、計画を加速させた
首都高速道路、都内幹線道路、東海道新幹線 
文・内田宗治 64

所蔵資料のルーツを探る!
北条実時と「金沢文庫」、家康・吉宗と「紅葉山文庫」、
林羅山と「昌平坂学問所」、柳田國男と「内閣文庫」
文・黒田 涼 70

汲めども尽きぬ、資料の泉
展覧会で紡ぐ、歴史の物語/東京アーカイブズ周遊/日本の伝統から作り出す御璽/武将、将軍、大臣らが描くシャレた署名、花押/公文書に見る事件簿/花見が流行った江戸時代 ほか
文・網倉俊旨 78

アジア歴史資料センター
パソコンから広がるアジア近現代史の世界
波多野澄雄 アジア歴史資料センター長
聞き手、文・白鳥潤一郎 86

ひとつのファミリー・ヒストリー
歴史に浮かび上がる我が祖先
文・与那原恵 90

世界の公文書館探訪
アメリカ
世界中から研究者が集う歴史資料の宝庫
文・春名幹男 92

中国・台湾
政治の変容によって公開度が変わる
文・川島 真 93

フランス
社会史家の楽園
文・鹿島 茂 94

国立公文書館 お仕事紹介
文・網倉俊旨
絵・なかだえり 95

江戸東京の本丸~北の丸界隈
歩いて体感、歴史散歩
地図 国立公文書館周辺散歩コース
[約八キロ、三時間コース]
文・黒田 涼 102

先付 春夏秋冬12山菜と赤貝のぬた
文・瀬川 慧
写真・大山裕平 3

東京点画
あの人が住む国
文・白石あづさ 7
「さようなら」の理由
文・竹内整一 9
屋根の民謡
文・前川仁之 11

曇天記 102
不可視の抛物線
文・堀江敏幸
写真・鈴木理策 106

ちょいとごめんなさいよ、四時から悦楽 78
六本木「香妃園」の巻
とり煮込みそばを食すために飲む
文・林家正蔵
写真・川上尚見 108

春、街にクラシック音楽があふれだす!
東京・春・音楽祭 ―東京のオペラの森―
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン
文・林田直樹 116
まちの仕掛け人たち20江東区深川
下町っこ気質で広がる、
世界の人とつながる暮らし
江東区国際友好連絡会
文・金丸裕子 124
マンガで復興!
萬画の国・いしのまき
そして「石ノ森萬画館」復活の歩み
文・福田淳一 126
東京つれづれ日誌82
足利と町田、文学を受継ぐ町
文・川本三郎 142
Close up TOKYO
Interview
荒川区長
西川太一郎 133
Books 本
書評同人
五十嵐太郎、苅部 直、平松洋子 134
今月の東京本 137
Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能
City 街 140
New Open New Sight
東京ネットワーク
SHOPS&GOODS 112
バックナンバー 114
編集後記、次号予告 146



拍手[5回]

植木等と昭和の時代 別冊宝島2545

別冊宝島2545 植木等と昭和の時代

テレビの黄金期! 高度経済成長時代を駆け抜けた男
未公開写真で振り返る
「日本一の無責任男」の生涯
夢と希望に満ちた
「黄金の60年代」
[スペシャルインタビュー]
犬塚弘
「植木の不思議な説得力、天性の特別な力」
小松政夫
「親父さん、逢いてえな」
……etc.
植木等は、戦後日本の復興が加速した高度経済成長期のスーパースター。「無責任」のことばで表される破天荒なキャラクターが有名ですが、実は本人は真面目を絵に描いたような人柄。芸能界入りする前の青年期、クレイジーキャッツの一員として活躍した壮年期、俳優としての地位を高めた晩年など、その活動の記録を秘蔵写真とともに紹介します。高度経済成長時代を象徴する人物・植木等を中心に、日本の活力に満ちた時代を回想します。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

植木等と昭和の時代
価格:799円(税込、送料無料) (2017/2/11時点)





      

拍手[5回]

東京人 2017年3月号

東京人 2017年3月号

http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html

出版社名 : 都市出版
発売日 : 2017年2月3日
雑誌JAN : 4910167250377
雑誌コード : 16725-03
税込価格 : 930円







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京人 2017年 03月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2017/2/4時点)



◆東京人2017年3月号目次
東京人 3
march 2017 no.381
contents

特集
これはパロディではない
文、解説・成相肇 
写真・尾田信介 12

絵画
横尾忠則
渦巻き状のパラレル・ワールド
文・椹木野衣 20

ビックリハウス
萩原朔美
ハウサーの投稿が、権威を褒め殺した
文・与那原恵 26

地下鉄マナーポスター
ポスターというメディアで価値観を撃つ
河北秀也
文・住吉智恵 32

東京ステーションギャラリー
「パロディ、二重の声」展
副音声とともにお楽しみください
文・成相肇 
写真・尾田信介 38

対談
都築響一×杉本博司
世の中すべてパロディになる
構成、文・足立亨 48

1960~70年代
パロディ顛末記
笑いから「毒」が消えて市民権を得た
文・上野?志 56

もじり、本歌取り
江戸っ子の知的で粋な遊び
文・渡辺憲司 62

パロディは権力をわらう
宮武外骨の反骨
文・吉野孝雄 68

著作権Q&A
福井健策弁護士
日本のパロディ文化は、“阿吽の呼吸”で守られている!?
文・松田慶子 74

インターネット以降のパロディ、
そして都市空間
文・宇野常寛
絵・なかだえり 78

歌舞伎・時代劇・ドリフ
─テレビの体験的記憶
文・井田太郎 80

70年代の筒井康隆は、
僕らのヒーローだった
文・牧眞司 82

漫画家
田中圭一
愛とリスペクトが生んだパロディマンガ
文・井口啓子 88

広告(コピーライター)
河西智彦
爆発的な浸透力で、“笑い”の感情をゆさぶる
文・金丸裕子 92

政治まんが
佐藤正明
人間の根本を描く、
それがたまたま政治家なだけ
文・金井辰樹 96

風刺漫画が世界を語る
文・西川恵 100


先付 春夏秋冬11しじみ汁
文・瀬川慧
写真・大山裕平 3

東京点画
漱石アンドロイドは電気猫の夢を見るか?
文・海猫沢めろん 7
言葉のかけら、その色彩とかたち
文・福田尚代 9
江戸の景観をたずねて
文・梅村俊一 11

曇天記 101 
邪の道を歩く
文・堀江敏幸
写真・鈴木理策 106

ちょいとごめんなさいよ、四時から悦楽 77
目白「いわし料理 すみれ」の巻 
鰯は目白にかぎる
文・林家正蔵
写真・川上尚見 100

テレビドラマ「月9」に見る、
東京の四半世紀
文・松山秀明 116

まちの仕掛け人たち19大田区矢口
昭和の町工場から発信する、
ものづくりによるまちの創造
くりらぼ多摩川
文・金丸裕子 124

女性解放に奔走した女たち
雑誌「青鞜」と平塚らいてう
文・森まゆみ 126

東京つれづれ日誌81
御殿場線の小さな駅
文・川本三郎 142

Close up TOKYO
Interview 
本屋EDIT TOKYO店長
生江秀 133

Books 本
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之 134

今月の東京本 137

Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能

City 街 140
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS&GOODS 112
バックナンバー 114
編集後記、次号予告 146





拍手[3回]

宮崎祐治「東京映画地図」(キネマ旬報ムック)

映画やテレビのロケ地ブームですが、映画ロケ地本で今年すごいなとおもったのは、この一冊でした。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京映画地図 [ 宮崎祐治 ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2016/12/31時点)































拍手[32回]

東京人 2017年1月号 東京で故郷に乾杯!全国のいいもの、うまいもの

東京人 2017年1月号 東京で故郷に乾杯!全国のいいもの、うまいもの

http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html

出版社名 : 都市出版
発売日 : 2016年12月2日
雑誌JAN : 4910167250179
雑誌コード : 16725-01
税込価格 : 930円


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京人 2017年 01月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2016/12/4時点)








◆東京人2017年1月号目次

東京人 1
January 2017 no.379

特集
東京で故郷に乾杯!
全国のいいもの、うまいもの
写真・泉大悟、尾田伸介、キミヒロ、白井智、武藤奈緒美、渡邊茂樹、

最高の贅沢だった
味付けジンギスカン
文・大崎善生 

旅する気分で訪れたい
全国よりすぐりの九店 
青森 北畔/愛媛 宇和島/群馬 このむ/石川 のと半島時代屋/北海道 九四六屋/山口 UZU/沖縄 抱瓶/滋賀 近江やWabisuke/鹿児島 くろ黒亭
文・野村麻里、瀬川慧 16

にっぽん味めぐり ものめぐり
絵・吉井みい 28

全国の蔵元から
日本酒編
文・金丸裕子 30

全国の醸造所直結!
クラフトビール編
文・富江弘幸 36

一軒で四十七都道府県の味めぐり
諸国漫遊
文・田喜知久美 42

食べて、飲んで
復興支援
熊本県/福島県/宮城県/岩手県/山古志村
文・織田桂 48

にっぽんの手仕事
民藝と日用品
文・浦島茂世
写真・尾田信介 54

いまどき銘品館
文・蜂谷智子 60

地域ブランディング最前線
?ご当地″を東京へ売り込め!
談・永瀬正彦
文・松田慶子 62

東京で読む地方発
リトルプレス
文・北條一浩 66

41都道府県
アンテナショップ周遊! 72

日本津々浦々、庶民の旅
鉄道唱歌、駅スタンプ、風景印
文・内田宗治 80

食卓を変える、全国津々浦々のひとしずく
職人醤油
談・高橋万太郎
文・藤田千恵子 84

全国の「おいしい」を買いに
食のセレクトショップ
文・藤田千恵子 86

先付 春夏秋冬9酢牡蠣
文・瀬川慧、写真・大山裕平 3

東京点画
江戸名所百人美女を訪ねて
文・村田孝子 7
高祖父からの贈り物
文・高山みなこ 9
英国ポタリーと出合って
文・井坂浩一郎 11

私への最高の労い
「よくがんばった!」
サントリー ザ・プレミアムモルツ
文・角田光代
写真・渡邊茂樹 92

祝!ユネスコ無形文化遺産登録「山・鉾・屋台行事」
蘇る江戸の天下祭
文・是澤博昭 96

祝!八代将軍、吉宗就位300年9
赤坂氷川神社の祭りが熱い!
いよいよ登場!迫力の宮神輿の巡行
写真・泉大悟 104

曇天記99 点を伴う者、点を破る者
文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 106

ちょいとごめんなさいよ、四時から悦楽 75
日本橋蠣殻町「レストラン ラグー」の巻 
酒のアテは窓ガラスからの風景
文・林家正蔵
写真・川上尚見 108

名建築が生きのびる方法
中銀カプセルタワービル
文・いしまるあきこ
写真・蔵プロダクション 116

まちの仕掛け人たち17品川区 北品川
個人のクリエイティブな活動で、
まちのアイデンティティを残したい
うなぎのねどこ
文・金丸裕子 124

ブックイベントのいま
文・南陀楼綾繁 126


東京つれづれ日誌79
秋の一日、興津詣で
文・川本三郎 142

Close up TOKYO
Interview 
株式会社若林 
代表取締役 齊藤俊一
取締役 杜氏 寺澤善実 133

Books 
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之 134

今月の東京本 137

Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能

City 140
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS&GOODS 112
バックナンバー 114
編集後記、次号予告 146



拍手[9回]

東京人 2016年12月号 (特集 北斎を歩く)

東京人 2016年12月号 (特集 北斎を歩く)

http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html

出版社名 : 都市出版
発売日 : 2016年11月2日
雑誌JAN : 4910167251268
雑誌コード : 16725-12
税込価格 : 930円


目次


東京人 12
October 2016 no.378


特集
北斎を歩く 12


すみだ北斎美術館オープン!
鳥瞰図/富嶽三十六景/諸国瀧廻り/肉筆画/版本
解説・奥田敦子、小澤弘、藤澤紫 14
写真・尾田信介
絵・吉井みい


北斎が、すみだに帰ってきた! 24
幻の絵巻、全巻一挙公開!
北斎の帰還 26
談・奥田敦子


北斎を歩く
すみだでたどる天才絵師の生涯 28
北斎が描いた場所と、
今も残るゆかりの地 39
美人画と花鳥図 42
文・藤澤紫


横尾忠則×葛飾北斎
宇宙人のお化け 44


ウチの北斎
東京国立博物館/足立区立郷土博物館/東洋文庫ミュージアム/板橋区立美術館/大田記念博物館/山種美術館/東京都江戸東京博物館 46

浦上蒼穹堂主人に聞く
世界一の『北斎漫画』コレクター
談・浦上満
文・千葉望 50
 

画狂人・北斎を知りたい!24の質問
何が革新的だった?
北斎っていう名前ではなかったの?
引っ越し魔?/売れても貧乏?
ダジャレ好き?
風景は実際に見て描いた?
北斎は旅をした?
北斎先生に弟子入りしたい! ほか
文・小澤弘 54

江戸のマルチクリエーターは、
文人墨客との関わりに縁遠かった!?
北斎ゆかりの人物ミニ事典 
文・鈴木淳 66

ゴッホ、モネ、ドビッシー、ブラックモン
世界に愛されたアーティスト
文・神谷浩 73

葛飾北斎略年譜 
次期パスポートは北斎 80

世界各地を巡回中!
マンガ・北斎・漫画 展
現代日本マンガから見た「北斎漫画」
文・鶴井百合奈 83

両国~錦糸町
北斎通り界隈ミュージアム散歩
文・浦島茂世 84

アダチ版画研究所に訊く
「旋風快晴」はこうしてつくられる
文・大谷みさ子 88

先付 春夏秋冬8
冬の贅沢
文・瀬川慧
写真・大山裕平

東京点画
天気予報の味付け
文・増田雅昭 7
将門塚で深呼吸
イザベラ・ディオニシオ 9
ホッケ、ウナギ、マグロ!
文・勝川俊雄 11


東京タイル紀行
三宅坂ビル/赤坂プリンスクラシイクハウス
東京国立博物館/東京都庭園美術館/岩の湯
文、写真・加藤郁美 92

祝!八代将軍、吉宗就位300年8
赤坂氷川神社の祭りが熱い!
300年ぶりに吉宗公が登場、
熱気と人情と笑顔に
赤坂のまちが包まれた
写真・泉大悟 100

曇天記98 菱の実の手裏剣になって
文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 102

ちょいとごめんなさいよ、四時から悦楽 74
新橋「ニューニコニコ」の巻 
唯一無二の牛もつ煮込み
文・林家正蔵
写真・川上尚見 104

18世紀、江戸の絵画革命
秋田蘭画がおもしろい!
文・浦島茂世 108

古石場の水辺変遷を読む
佐野造船所の歴史
文・菊池文江 116

まちの仕掛け人たち16
葛飾区 葛飾区 柴又
いつのまにか、柴又のコンシェルジェ
NPO柴又まちねっと
文・金丸裕子 124

ウレシュウこと
俳優 江川宇礼雄
知られざる青春の交友関係
谷崎潤一郎、佐藤春夫
そして「ナオミ」
文、写真・佐々木光 126

東京つれづれ日誌78
紫浪町で自転車を漕ぐ
文・川本三郎 142

Close up TOKYO
Interview 
カストリ書房店主
渡辺豪 133

Books 
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之 134

今月の東京本 137

Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能

City 140
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS&GOODS 112
バックナンバー 114
編集後記、次号予告 146

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京人 2016年 12月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2016/11/2時点)







拍手[28回]

東京人 2016年11月号 特集 東京計画地図 2020と、その先へ

東京人 2016年11月号


http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html


出版社名 : 都市出版
発売日 : 2016年10月3日
雑誌JAN : 4910167251169
雑誌コード : 16725-11
税込価格 : 930円






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京人 2016年 11月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2016/10/3時点)


特集
東京計画地図
2020と、その先へ
写真・渡邊茂樹 12


鼎談
オリンピックで東京はこう変わる!
青山?×有吉玉青×松原隆一郎
構成、文・石原たきび 16


大手町
国際ビジネスの拠点として、事業継続を重視し、
ビルの外にも居心地のいい場所をつくる
文・茂木俊輔 24


日比谷
エンターテイメントと日比谷公園、
心躍るワクワクを感じる街をめざす 30


渋谷
若者の街からITクリエイティブを育てる
巨大エンターテイメントシティに
文・松浦隆幸 38


日本橋
江戸のにぎわいを蘇らせながら、
新しい産業を創造する街づくり 44


虎ノ門
都心部と臨海部を結ぶ結節点、
そして国際的な印ベーション・ハブに
文・吉本憲生 50


八重洲
「陸の玄関口」としての機能を強化
地域との連携でめざす、
機能性と温かみを兼ね備えたまちづくり
文・井上倫子 56


湾岸エリア
埋立地から工業地帯、そしてスポーツの聖地へ。
時代を反映し、変遷を繰り返す、
湾岸エリアの未来を歩く 84


エッセイ
埋もれているドラマを東京遺産に
文・本橋信宏 36


青い空、それは東京
藤井太洋  36


下町の風景にときめいて
文・山内マリコ 48


IoTが刻む真の東京
山下哲也 49


二〇二〇年、世界は東京の何を
「いいね!」するのか!?
文・島原万丈 60




都会の路地裏まで、
客足をいきこむ誘導を
大平一枝 61


23区「まちづくり」アンケート 66


多摩地区
文・蜂谷智子 78


今どきの再開発キーワード
文・磯達雄 62
超高層ビルの建て替え/都市建築に木材使用/
情報発信拠点の再生/歴史の継承/緑のネットワーク


都知事と建築
文・磯達夫 80


成長する交通インフラ
空港/鉄道/地下鉄/道路/BRT/舟運/ふ頭
文・内田宗治 88




先付 春夏秋冬7 菊花の白和え
文・瀬川慧、写真・大山裕平 3


東京点画
妖怪から郷土愛へ
文・東雅夫 7
カフェとインスタ
文・なかくき くみこ 9
次なる東京を開発
するためのキーワード
文・枝廣淳子 11


秋の日本橋・八重洲・京橋あんない
日本橋・京橋まつり
福徳神社 森開き!
ヤエチカハ実は靴屋さんの街
文・網倉俊旨 96


祝!八代将軍、吉宗就位300年 7
赤坂氷川神社の祭りが熱い!
歴史を誇る、境内を紹介
絵・なかだえり 104


曇天記97 不在の縁をなぞること
文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 106


ちょいとごめんなさいよ、四時から悦楽 73
四谷「ジャズ喫茶 いーぐる」の巻 
隠し味はメーカーズマーク
文・林家正蔵
写真・川上尚見 108


星新一生誕九十周年
今なお読み継がれる不朽の名作の魅力にふれる
文・牧眞司 116


まちの仕掛け人たち 15 世田谷区 三宿
地域内外の人を巻き込んで成功させる
日本最大規模のパン・フェス
文・金丸裕子 124


二〇一六年夏、
五日間のポケモンGO東京散歩日記
文・泉麻人
絵・イソノヨウコ 126


東京つれづれ日誌77
久しぶりの銚子
文・川本三郎 142


Close up TOKYO
Interview 
株式会社若林 
代表取締役 齊藤俊一
取締役 杜氏 寺澤善実 133


Books 
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之 134


今月の東京本 137


Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能


City 140
New Open New Sight
東京ネットワーク


SHOPS&GOODS 112
バックナンバー 114
編集後記、次号予告 146


表紙イラスト・平田利之

拍手[22回]

東京人 2016年10月号 神田East散歩

東京人 2016年10月号    神田East散歩


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

東京人 2016年 10月号 [雑誌]
価格:929円(税込、送料無料) (2016/9/5時点)













出版社名 : 都市出版

発売日 : 2016年9月3日
雑誌JAN : 4910167251060
雑誌コード : 16725-10
税込価格 : 930円
東京人2016年10月号目次

東京人 10
September 2016 no.376


特集
神田East(イースト)散歩 江戸から続く町人地
写真・尾田信介 12

神田East地図
地図・尾黒ケンジ 34

座談会
「ディープ神田」へようこそ
堀田康彦×森まゆみ×西村幸夫
司会・小藤田正夫
構成、文・石原たきび 18

江戸古町の歩き方
下久呉服店/松本家住宅/栄屋ミルクホール/路地/越後屋豆腐店/丸石ビルディング/千代田鋲螺(びょうら)/岡昌裏地ボタン店
案内人・たてやま西平
文・網倉俊旨
絵・なかだえり 26

「神田」の中心で
江戸からのまちづくり
談・小藤田正夫
構成、文・深澤晃平 36

町の歴史を残す家の履歴書
海老原商店/松本家/後藤家
文・森まゆみ 44

團十郎からラブライブ!まで
神田明神は祝祭空間
文・岸川雅範 50

齋藤月岑、滝沢馬琴、大田南畝ほか
江戸カルチャーの先駆者たち
文・渡辺憲司 56

高架橋の歴史と前代未聞のプロジェクト
まるで鉄道工事の“屋外博物館”
文・内田宗治 62

ここで「共に咲く」
立役者が語る、このまちへの思い
NPO法人神田学会創設者 久保金司
文・網倉俊旨 68

百年企業が生きる町
小山弓具/福井自動車/カインドウエア/龍角散
文・高瀬文人 70

市場
四百年前に生まれた、
江戸の食を支えたにぎわい
文・たてやま西平 76

なつかしの街角
写真家・加藤峯夫が撮った昭和四十年代ディープ神田
写真・加藤嶺夫 78

江戸から現代まで、
「水」をめぐる物語
文、写真・本田創 80

活版印刷
文豪や画家にも愛された
「活版屋」の名刺
文・織田桂 82

神田クルーズ
船上から、まちを望む面白さ
文・松田慶子 83

アートとリノベーション
街を「結んでひらく」
文・浦島茂世 84

神田暮らし探検隊
学生が住民と共に学び、歩く「多町」
東京大学大学院都市工学研究室 中島伸 
文・金丸裕子 86

創業百三十六年、廣瀬ビルディング株式会社
薪炭問屋からビル事業、
社会を見据え、錦町とともに生き続ける
三代目社長 廣瀬元夫 88

創業百十七年、株式会社竹尾
デザインとテクノロジーの融合、
「機能美」を求め続ける紙の専門商社
代表取締役 竹尾稠
文・金丸裕子 90

創業百七年、株式会社リーテム
環境問題から社会を見据える、
先駆的なリサイクル企業
取締役 中島英嗣 92

ちょっと寄りたい老舗お休み処
笹巻けぬきすし総本店/竹むら/松栄亭/珈琲ショパン/松竹庵 ます川
文・野村麻里 93 

神田みやげ
斎藤コーヒー/神田三原堂/神田笹鮨/福尾商店/彩薫舎/Caf? Respiro/庄之助最中/近江屋洋菓子店/内外地図/マーチエキュート神田万世橋 ライブラリー
文・織田桂 98

先付 春夏秋冬⑥木の子汁
文・瀬川慧、写真・大山裕平 3

東京点画
タイルと東京
文・加藤郁美 7
「性格の不一致」の正体
文・渡邊芳之 9
知られざる戦前台湾スポット
文・関谷元子 11

祝!八代将軍、吉宗就位300年⑥
赤坂氷川神社の祭りが熱い!
赤坂氷川祭のみどころを一挙公開
絵・尾黒ケンジ 103

曇天記96 調律されない足音
文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 106

ちょいとごめんなさいよ、四時から悦楽 72
神田「大衆割烹 大越」の巻 
友を誘うには早すぎる
文・林家正蔵
写真・川上尚見 108

二・二六事件 ある決起将校の弟の物語③短期連載 最終回
「被害者側ならよかったのに」と、
子ども心に思ったことが恥ずかしく、
申し訳なく思う
文・前川ヨウ 116

まちの仕掛け人たち⑭品川区 中延
中延商店街振興組合
三三〇メートルのアーケード商店街で、
身近な「ねぶた祭り」を継承し続ける
文・金丸裕子 124

東京フランスパン物語
文・阿古真理 126

東京つれづれ日誌76 
浅草の懐かしショウに拍手する
文・川本三郎 142

Close up TOKYO
Interview 
東京都江戸東京博物館 館長
藤森照信 133

Books 
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之 134

今月の東京本 137

Culture 138
映画・美術・舞台・古典芸能

City 140
New Open New Sight
東京ネットワーク

SHOPS&GOODS 112
バックナンバー 114
編集後記、次号予告 146



拍手[15回]

フリーエリア













最新コメント

[05/14 ぶらぼ]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/13 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[05/12 さすらい日乗]
[02/03 清水]
[08/12 環八街道レーサー]
[06/27 NO NAME]

カテゴリー

P R

プロフィール

HN:
tokusaburo
性別:
男性

コガネモチ

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

メールフォーム(TOKUSABURO宛)

バーコード

ブログ内検索